📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

12/12 給食費節約と食材ロス防止のために

急な全校臨時休業という事態となり、御迷惑と御心配をおかけしております。

コロナ禍となり2年余りが過ぎておりますが、発症するまでの潜伏期間の長さや無症状による対応の難しさもあり、ここにきて改めて「コロナの感染力の強さ」を痛感しております。本日午後に、全職員でこれまでの感染対策とその実施状況を振り返る話合いを行い、今後に備えてまいります。

体調を崩されている方々の快癒を願っています。どうぞお大事になさってください。


急な臨時休業となり、納品が止められなかった給食食材を買い取り、先生方に販売しました。これは、食材ロスを避けるだけでなく、給食費節約のための販売です。材料費が値上がりして、ギリギリのところでやりくりしてくれている栄養教諭や調理員さんたちの発案と協力で行いましたが、先生方の協力もあり、買い取った全ての食材が売り切れました笑う。(残念ながら、牛乳は量が多すぎて買い取りは行いませんでした…心配・うーん

 

12/9 急遽の早帰りと児童引渡し

一学級で休みが急増したため、1時間目で授業を打ち切り、「児童引渡しを行いました。保護者の方々には、急なお迎えに御協力いただき、ありがとうございました。

欠席連絡は、当日8時までに「欠席等連絡フォーム」で御連絡いただいておりますが、登校直前の学級閉鎖の連絡は混乱をきたすため、本日のように、登校後に他クラスの状況等を踏まえた上での連絡となりますこと御理解ください。

この後「連絡メール」でお願いいたしますが、下記の点をよろしくお願いいたします。

①土日の体調不良者については、左バナーにある「休日の体調不良連絡フォーム」に御入力ください。

※できる限り前日(日曜日)の昼までに御入力ください。

②登校後に欠席者急増が確認された場合は、急遽「早帰り」の対応をする場合があるので、その際の「児童引取り」への御対応(お迎え)をお願いいたします。

③咳や微熱など体調に心配がある場合や、御家族に体調不良者がいる場合は、登校を厳に控えるようよろしくお願いします。

追加※学級閉鎖となった学級のお子さんの姉妹兄弟の登校については、閉鎖となった学級のお子さんが体調不良でなければ登校して構いません

 

👆や上の写真はお昼前の教室の様子で、ほとんどの児童は帰っています。

 

12/8  カエル会議🐸

今日の放課後に、教頭先生のコーディネートで「カエル会議」を行いました。

「カエル会議」は、職員一人一人が「業務改善」を自分たちの課題として捉え、その改善に向けた具体的な方策などを話し合う会議です。教頭先生の上手なコーディネートもあり、また、本校の先生方の前向きに取り組む誠実な姿勢から、この「カエル会議」が、とても意味のある会議となっています。今回の会議でも、振り返りだけでなく、新たな具体的な改善策が先生方から出されてきました了解。その成果もあってか、今年度の本校の時間外在校時間は、大幅に少なくなってきています笑う

「先生方がやりたいことに使える時間の確保」「大変でも仕事は楽しく!」を実現すべく、さらなる業務改善を図ってまいります。

12/8  フッ化物洗口

昨日に引き続いて、今日も雲一つない気持ちのよい朝です。学校ではコロナの状況が、これまでになく懸念される状況となっているので、急な学級閉鎖等の対応を行う場合もあるかもしれません。


鴻巣市内の全学校で「フッ化物洗口」が始まりました。教育委員会指示によるものですが、児童の希望の有無を確認の上実施しています。

①2プッシュ程のフッ化洗口液が入った紙コップをもらう。

②液を口に含んで、1分間ほどクチュクチュする。

③紙コップに液を吐き出して、液を流しに捨てる。

どんな味なのか試しにやってみたら、ほとんど味は感じませんでした。(←子供たちには「えー!」と言われてしまいましたが…)

子供の方が、味覚も敏感なようです…。

12/7 3年生「おなか元気教室」

ヤクルトの方を講師としてお招きして、3年生「おなか元気教室」を行いました。

「早ね・早起き・朝ごはん・朝うんち💩」「うんち💩は毎日・毎朝・決まった時間で」など、大切なことを教えていただきました。夜更かし気味な子(寝るのが11時過ぎ)や、うんち💩の時間が決まっていないという子が思ったよりたくさんいたようです驚く・ビックリ。生活リズムは、防衛体力をつける上でもとても大切です。今日の学習をこの後の生活に生かして、病気にかかりづらい体を作りましょうね。

  
   
  
   

12/6 市内音楽会の写真

先週の金曜日に5年生にはメールでお知らせしておりました「市内音楽会」(5年3組出場)の写真が届いたのでお知らせします。

大きな写真が1,000円で小さな写真が250円での販売とのことです。校長室前の掲示板に貼ってありますので、12/12(月)〜12/16(金)に御覧ください。

お辞儀ネット上での販売でなく申し訳ございませんお辞儀

サンプル写真のスマホ等での撮影はお控えくださいますようお願いいたします。

写真の写真を撮ろうとしていたら、なぜか整列したので?おまけにパチリ。

「こっちもここで撮ってください。」と言うので、おまけでパチリ。

12/6 児童集会「給食委員会より」

冷たい雨雨の降る朝です。

今日の業前に児童集会(給食委員会担当)を行いました。

各学級で、給食委員会の作った動画を視聴しました。普段見ることのできない、給食室での調理している様子も見られ、子供たちは「すごーい!」「あ、星形(ニンジン)だ!」と声を上げていました。給食委員会の皆さん、ありがとうございました笑う

12/5 1年生「どんぐりまつり」をしました!

本日2、3時間目を使って、生活科「どんぐりまつり」を行いました🍂

(2時間目は1組がお店、2組がお客さん。3時間目は3組がお店、1組がお客さんでした。)

どんぐりや落ち葉を使った魚つり、玉入れ、射的、ツリー作りなどなど…

子どもたちが考えた、秋のものを使った遊びをクラスごとに楽しみましたキラキラ

お客さんになった子たちは、時間を忘れるほど夢中になっていました。お店側を体験した子たちも、「いらっしゃいませ!」と友達を呼び込んだり、遊びのルール説明をしたりと、一生懸命に活動していました。

はじめの会、おわりの会も、子どもたちだけで進行し、立派でした。

活動の様子の写真を載せましたので、ぜひ御覧ください。

 ※後日、2組がお店、3組がお客さんのおまつりも行います。お楽しみに!

 

 

 

 

 

12/5 5年生社会科の授業研究会(校内研究)

5年3組の社会科授業を先生方で参観しました。本校では、学びにおけるICT活用の定着・深化を目指し、学校課題研究として取り組んでいます。より多くの実践授業を通しての研究を進めるため、多くの先生方が授業提供を行い参観し合っています。

今日の授業では「伝統工業」について各自が調べたものを、地域ごとに共有⇒全体での共有という流れで行われていました。 

現在は「端末利用の日常化」は既にクリアしている段階で、授業におけるICTの有効性についての認識は深まってきています。子供たちに身に付けるべき力に応じた指導法(学習法)があるので、決して「黒板とチョーク、教科書とノート」という授業スタイルを否定するものではなく、身に付けさせたい力に応じた様々な学習デザインがあることの理解を深め、その指導力を高めてまいります。

12/5 4年生「手話を知ろう」

4年生「総合的な学習の時間」では福祉教育をテーマに学んでいます。本日は鴻巣市聴覚障害者協会の方々を講師として御来校いただき、「手話」を通して聴覚に困難のある方々の生活などについて学びました。

子供たちは、休み時間にも講師の方に尋ねたり、自分が覚えた手話を確認し合ったりしていて、コミュニケーションの手段を学べたことがとても嬉しそうでした笑う

講師の皆様、明日もお世話になりますが、御指導よろしくお願いいたします。