📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

11/28 朝の「読み聞かせ」

今日の業前に、学校支援ボランティアの方々による5年生への「読み聞かせ」が行われました。各教室では、ボランティアさんの絵本の読み聞かせに、子供たちが集中して聞き入っていました。BGMを流したり楽器をお持ちいただいたりと、ボランティアさんたちの工夫と熱意が伝わってきます。ありがとうございます(^^)/

「読み聞かせ」は、読書に比べるとやや受け身的な活動になるかもしれませんが、友達と共有した空間で本を味わえることや、読み解いていく労力を想像を広げることに使えること、また、ちょっと読書が苦手な児童への本への親しみの機会になるなど、そのよさはたくさんあると思います。

明日の全校朝会では、「本を読むよさ」についてお話ししますね笑う

11/25 わんぱくフェスティバル

  2年生は、生活科の学習で「つくって ためして」という単元の学習をしてきました。学習の中で、身近な材料からおもちゃを作り、遊びながらそのおもちゃを改善させてきました。このおもちゃを使い、11月25日(金)に『わんぱくフェスティバル』を行いました。わんぱくフェスティバルでは、2年生が作ったおもちゃで1年生に楽しく遊んでもらいます。

 2年生は、1か月ほど前から1年生に楽しんでもらうために遊び方のルールを決めたり、おもちゃをレベルアップさせたり、景品を作ったりして準備をしてきました。始まる前は緊張しているようでしたが、終わった後には「1年生を楽しませることができた!」「たくさん笑ってくれた!」など、満足そうにしていました。1年生のお兄さん、お姉さんとしてがんばり、いつもよりたくましく見えました❕

※写真を数枚追加しました(11/28)

11/25 縦割り「クリーン集会」

昼休みに、縦割り班で校内の清掃活動を行う「クリーン集会」を行いました。この時期は落ち葉が多いので、雑草取りと落ち葉掃除がメインの活動でした。自分たちの学校を進んできれいにできるよう、ゴミや汚れを見つけた時に見過ごさずに自然に片づけられるといいですねにっこり

11/25 17年ぶりに教え子と(^^)/

17年前に大芦小学校で担任していた教え子が来校してくれました笑う。もう30歳になるとのこと。立派に成長していて、懐かしい昔話をしながらとても嬉しい時間が過ごせました。

17年前の卒アルより

彼は子供の時の良さをそのままに、学業優秀(吹中⇒K高校⇒T大学・大学院)にして決して奢ることの無い素敵な大人になっていました。

「小学校時代で大切なことって、なんだと思う?」

「あれやれ、これやれと言わないことでしょうか…。自分は『勉強しなさい』と言われた記憶はないです。それぞれのやりたいことに集中してやれる環境、また、やるべきことが自分からやれる環境が大切だと思います。」

「なるほど!」と思う話もたくさん聞かせてもらいました。

11/25 わんぱくフェス他

今日の2,3時間目に「わんぱくフェスティバル」が行われました。2年生が様々なゲームなどの遊びを計画準備し、1年生に楽しんでもらう活動です。

※詳しい様子は、このあと学年の先生がアップしてくれますので、お楽しみに!


社会科で調べたことの発表を劇で行うという4年生たちがウッドデッキで練習していました。伊奈 忠次について調べたことを発表するそうです。楽しそうですね!

11/24 2,3時間目の授業の一コマ

登校してくる子供から、「ワールドカップを見ましたか?」と聞かれました。「観たよ~。すごかったねぇ。日本も祝日お祝いになると思ったけど、ならなかったねぇ(笑)。」という、日本の勝利を喜ぶ嬉しい会話笑うで始まった朝でした。


⇩学校では「書きぞめ」の時期です。教室は狭いので、広い場所に移動して練習しています。子供たち、一筆一筆を丁寧に、真剣な表情で取り組んでいます。

2年生のあるクラスは、明日の「わんぱくフェスティバル」の最終確認をしていました。明日は、1年生たちを楽しませてあげてくださいね期待・ワクワク

鴻巣市教育委員会の指導員の先生と指導主事の方に御来校いただき、道徳授業の御指導をいただきました。御指導いただいたことを、しっかりと自分たちのものとして、明日からの授業に生かしてまいります。

11/22 鴻巣市研究委員授業研究会(第1分科会)

1年3組で鴻巣市の「研究委員授業研究会」の授業を行いました。学級活動(2)「落とし物をなくそう」という題材での授業でした。子供たちは「落とし物はなぜよくないか」「なぜ落とし物をしてしまうか」「落とし物をしてしましそうなポイント」を一人や友達と考えながら、各自で「落とし物をしないために頑張ること」を決めていました。教室にたくさんの先生方がいたせいか、5時間目だったせいか分かりませんが、いつも元気な3組の皆さんが、ちょっとお澄まし気味お辞儀な一時間でしたが、みんな頑張って取り組んでいました笑う!!

11/22 泥棒さん発見!

今日の給食は「ココア揚げパン」でした。「揚げパン」は大人になってから、もう一度食べたいと思う人が多い人気の給食メニューです。甘くて、柔らかくって美味しいです笑う

1年生の教室を見に行くと、期待どおり何人かの子供たちが口の周りにココアの粉を付けて「泥棒さん」になっていました興奮・ヤッター!!でも、思ったより上手に(きれいに)食べていました。

【おまけ】

職員室のある先生は、その昔、揚げパンを食べた後にお皿の上にたくさんのきな粉が残っていたので、牛乳のストローできな粉を吸ったことがあるそうです。すると、きな粉が、喉の入ってはいけない方に入ってしまい、咳でむせて息が吸えなくなり危ない目に遭ったことがあるそうです…。×皆さんは絶対にしないでくださいね我慢!食べるならスプーンですくって、ゆっくり食べましょうね。

11/22 ♬音楽朝会♪

体育館で半分の学年(2,4,5年生)での、音楽朝会を行いました。歌は「YUME日和」です。久し振りに大人数で歌声を合わせることができ、子供たちも嬉しそうにっこりでした。

コロナ禍となってこれまでの当たり前が当たり前でなくなり、様々なことに気づくことがありますが「子供たちの歌声」もその一つです。子供たちの歌声、やっぱりいいものです。歌のうまいヘタはあるかもしれませんが、無条件に心が洗われるような気がします。全校児童での合唱はまだ行えていませんので、マスクを外しての子供たちの歌声が響き渡る学校が、一日も早く戻ってきてほしいものです…。

♬「明日また しあわせで あるように…」

11/22 危険な季節に…🚙(';')

交通事故の危険性が高まる時期です。寒くなるこの時期は、夏場にはない交通事故の危険性が高まるので、いつも以上に自動車には注意しましょう。

また、車の運転をされる方は、少しでもリスクを減らせるよう「事前準備」「ゆとり」をもった運転を心掛けましょう。​

⇩朝日や夕日がまぶしくて、信号や歩行者が見づらい。(写真は駅前交差点)
 
⇩車の窓ガラスにが降りていたり凍っていたりするなど、外が見えづらいまま、運転する人がいる。窓の内側も曇りがちです。
 

⇩寒い季節は布団から出るのが遅くなりやすくて、時間ギリギリで運転しがち。(また、凍ったガラスをとかす作業に時間がかかったりすることもあります)

 
黒っぽい服を着ることが多くなり、運転手から見つけづらい。