📖日記のページ📖

カテゴリ:全校

6/4 運動会🚩終了!

気持ちよい青空の下、運動会が終了しました。全校の全学年で集合して、そして、たくさんの保護者や地域の方々の声援お知らせの中、素晴らしい運動会を行うことができました。

最後の高学年のフラッグダンス退場という「奇跡的なタイミング」で、空に「ニコチャンマーク」が描かれました。これは、皆さんの頑張りへの御褒美だったかもですねにっこり

また、午後になってからの片付けに再度御来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

写真を「フォトアルバム」にアップしました。お時間ある時に、そちらもご覧ください。(もしも掲載に不都合等がある写真がございましたら、学校までお知らせください)本フォトアルバムへ

フラッグダンスの退場の時に、空に描かれた「ニコチャン・マーク」。今回は、6月1日〜15日の快晴の日に行う予定だったそうです。それにしても、これ以上に無いタイミングで描かれたので、びっくりでしたね! 情報処理・パソコン関連HPへ

5/31 運動会の応援練習📢

朝の業前時間に運動会の応援練習を行いました。応援団のメンバーの熱が全員に伝わり、1年生から6年生までが、声を合わせて全力でキラキラ応援に取り組んでいます。

「みんなで声を合わせて、大きな声を出すこと」…思えば久しぶりにできることなんですよねお辞儀。そのせいか、子供たちがこれまで以上に一生懸命興奮・ヤッター!に、そして楽しみながらニヒヒ頑張っているように見えます。

5/30 全校朝会🐢

6月の全校朝会を行いました。インフルエンザは落ち着きを見せ始めましたが、各学年にまだ数名の罹患者がいる状況なので、各教室での動画視聴で実施しました。

校長からは、先月の話の続き(カメの脱走)と「校庭の除草について」のお話を動画にて行いました。自分たちの吹上小学校を、一人一人のちょっとした行動を積み重ねて、今よりも「きれいな学校」にして行きましょう。

養護教諭からは6月の生活目標『生活習慣を整えよう(好き嫌いせずに食べ、3分間しっかり歯をみがこう・相手に伝わる声で挨拶しよう)』についてのお話を動画にて行いました。「ハミガキ太郎とカメ」というお話、面白かったですね。

今日の全校朝会のお話は「カメつながり」の二つのお話でした!(^^)!

 

5/26 🚩運動会の全体練習🚩

業前の時間に運動会の全体練習を行いました。短い時間でしたが全体の隊形移動などの確認を行い、終了後に各係の児童の役割等の確認を行っていました。一昔前の運動会では、行進等もあったので授業時間を使った全体練習を何回も心配・うーんやっていましたが、「児童が主体」という面からも、必要最低限のコンパクトな事前練習は、よいことだと思います。

※来週の天気は、雨雨が続きそうです。スーパー台風大雨と呼ばれる「台風2号」の影響が本州にもありそうな予報が出ています…。けれども、天気は「どうしようもないことニヒヒ」なので、できる準備と対策を行っておこうと思います。

5/10 6年生球技大会★激励会(^^)/

来週の水曜日(17日)に行われる「鴻巣市小学校球技大会」に参加する6年生たちにエールを送る「激励会」を行いました。5年生の応援団を中心に全校のみんなで6年生たちに「頑張って興奮・ヤッター!!」という思いを込めた応援を送りました。5年生の皆さん、事前の準備から一生懸命に取り組んでくれて、ありがとうございましたお辞儀。6年生達に、5年生以下の皆さんの思いハートが伝わった激励会になりました!(^^)!花丸

5/1 「ことばの教室」のお話

5月となりました。爽やかな風音楽に揺れるニセアカシアの白い花には、ミツバチが数匹、朝からせっせと汗・焦る蜜を集めて飛んでいます。

1年生の教室では、担当の先生からの「ことばの教室」についての説明をしていました。「ことばの教室」では、言葉や聞こえに心配のある子供たちが、より上手にお話しできるようにするための学習等を、授業の時間に行っています。本校児童だけでなく、他校からも保護者引率で来校して指導を受けており、今年から2教室開設して実施しています。鴻巣市内では鴻巣東小学校にもあります。

本校の通級指導教室には、この「ことばの教室」の他に「ウイング」という発達情緒通級指導教室があり、児童の支援を行っています。

4/27 COSMOSPACE(コスモスペース)打合せ

鴻巣市教委と関連企業の方々と特別教室コスモペースの仕様検討の打合せを行いました。この教室で自分の考えをさらに深めつつ、友達と協力しながら課題に取り組み、将来に生きる学びの経験ができることを楽しみにしています。1学期中に内装工事や機器や什器等の搬入と設置を予定しています。

4/27 爽やかな朝(^^)/

雲一つなく、風が爽やかな朝です。登校してくる1年生の男の子が「あー、なんだか疲れた…。」と歩きながらボソッと一言。今週は明日一日で休みになりますからね!上を向いて、元気にいきましょう笑う

体育館では、5年生たちが、明日の「離任式」のアーチの確認をしていました。皆さん同様に、去られた先生方は、明日皆さんに会えること、とても楽しみにしていますよ。

1年生の健康観察の様子。ハンカチとティッシュの確認も行います。みんないい笑顔です笑う

コスモス学級の皆さんが「こいまつり」という名前を付けて、廊下にカラフルな「鯉のぼり」を飾ってくれました。あと、「ふきあげフラワーパーク(藤の花)」がさらにきれいになっていました(^^)/

4/26 👟体育朝会💪

体育館で「体育朝会」を行いました。今日は、集合時の号令の確認等を行いました。

集団行動がしっかりとできることは、「安全の確保」や「体育授業の充実」、そして「行うべきことをしっかりと行える力」の育成につながる、とても大切な力です。

4/25 ⚽第1回のクラブ🏓

6時間目に今年1回目のクラブ活動を行いました。4年生たちは、初めてキラキラのクラブ活動ですね。各クラブでは、自己紹介の後に、部長・副部長決めや活動計画を立てることなどを行っていました。部長などの役に多くの人が立候補していました花丸。実際の活動は次回からですので、楽しみにしていましょうね笑う

・サッカー・バスケットボール・フィールドスポーツ・まんがイラスト・昔遊び・パソコン・ソーイング・科学実験・卓球・バドミントンのクラブがあります。

4/25 🔰1年生を迎える会🎒

業前時間に「1年生を迎える会」を行いました。

昨年は、1年生と6年生だけが体育館に来て、各学年からのメッセージを動画で見てもらう方法でしたが、今年は全校児童で体育館に集まって行いました笑う

1年生たちは、6年生のエスコートで5年生が掲げた花のアーチをくぐって入場しました(ニコニコ笑顔で)。各学年からの声を合わせた呼びかけ、しっかりできましたね。1年生たちの言葉も、元気な声でしっかりと合わせて言えました花丸

小学校での生活を楽しんで、そして、たくさんのことを学んでいきましょうね!

2年生から

3年生から

4年生から

5年生から

6年生から

1年生たちも、元気に声を合わせて、ありがとうの気持ちを言えました。

2年生たち。すっかりお兄さん・お姉さんです!

計画・準備・運営をしてくれた計画委員の皆さん、ありがとうございました花丸

4/19 授業参観と学級懇談会(3,4年生、コスモス)

今年度一回目の授業参観・学級懇談会を行いました。本校の保護者の方々の参加率はとても高く「懇談会」まで”ほぼ100%”の御家庭が参加してくださっています。とても有難いことと感謝いたします。

初任者🔰の教室で一言(校長から)挨拶を申し上げさせていただきましたが、保護者の方々の優しい笑顔でうなずいて聞いてくださる雰囲気がとても有難く、緊張していた担任もずいぶん助けられてことと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(何か御心配なこと等がございましたら、学校まで御連絡ください。)

 

4/19 体育館に響く「校歌」♬

3年ぶりに全校児童で体育館に集まり「音楽朝会」を行いました。今月の歌は「校歌」です。全員で歌えること、気持ちを一つにする心地よさを感じた「音楽朝会」でした。久し振りの校歌、また1年生は全部を覚えていないせいもあってか、最後の部分の「ふきあげ しょうがっこう〜♪」というフレーズがとても元気よく聞えました。

晴れのち曇り少しずつコロナ禍前の学校生活を取り戻しつつあります。以前まで当たり前にできていたことの「有難さ」を感じながら、さらに価値ある活動に高めて上行けたらと思います。

吹上小学校の校歌は64年前の昭和34年(1959年)の70周年の時に制定されました。今年70歳になる方々が、小学校1年生の時から歌われている校歌です。


枝ばかりで寂しかった築山のアカシアの木、若々しい緑が日に日に鮮やかになってきています。今日の朝の登校見守りの時、離れた道路から元気に手を振って挨拶してくれた中学生たち(この春の卒業生)がいました。朝から、とても嬉しい気持ち笑うになりました。中学校生活、楽しんで頑張ってくださいね(^^)/

 

4/12 生涯現役!荻野(前)校長先生

本校の発展に御尽力いただいた荻野前校長先生がいらっしゃいました笑う。今年度、荻野先生には初任者指導でお世話になることができ、概ね週一日(木か金)本校に来ていただけます。4年生の教室に行くと、子供たちが喜んで「荻野校長先生〜!」とたくさん集まり再会を喜んでいました笑う

荻野先生、6時間目の体育の授業では、ジャージに着替えて、トラックを激走し汗・焦る4年生たちをごぼう抜き急ぎにしていました(さすがです!残念…写真は無いです…)。

初任者の先生には、荻野先生からたくさんのことを学んでくれること期待しています。荻野先生、どうぞよろしくお願いいたします

4/12 2時間目休みの校庭(^o^)丿

いい日です。思わず目をつぶって太陽晴れに顔を向けて日差しを浴びたくなります興奮・ヤッター!

子供たち元気に遊んでいます。多くの先生方が子供たちと校庭に出てくれています。鬼ごっこなどで、先生たちがダッシュで走っていると、小さな子たちは「わ~速ーい!」と驚いて見ています驚く・ビックリ。(2時間目休み、本当は先生方の「休憩時間」となっているのですが…感謝と申し訳なさの両方を感じますお辞儀…)

思い切り一遊びして、3時間目からの勉強を頑張っていきましょうね!

1分30秒程度の動画視聴覚です

みんなが遊んでいる中、環境整備員さんが校庭すみの雑草を刈ってくれていました。これからの季節は、雑草との付き合いも始まります。伸ばし過ぎると大変なので、早め早めに手を入れていこうと思います。

4/12 大きくなったかな?

昨日から黄砂が多く飛んでいますが、朝はキレイな青空が見えます。木々の新緑も日に日に鮮やかさが増しており、築山のケヤキの新鮮な緑がとても清々しいです。

 

体育館では、身体測定(身長・体重)と視力検査を行っていました。去年より、どれくらい大きくなったかな?

視力検査は「見えているのか、見えていないのか…?」が、自分でも分かりづらいので、「うーんと…、えーっと…戸惑う・えっ。」と答えに悩む子が多いようで、結構時間がかかります。​大人でも、悩みますよね。

 
  

朝の通学路、本校を卒業していった中学1年生たちに会いました。

「がんばってね!」というと、気持ちよい笑顔にっこりで「はい!」とこたえてくれました。新品の学生服はまだぶかぶかで、通学かばんもパリッとしていましたが、あっという間に馴染んでしまうのでしょうね。

いい3年間を過ごされることを心から願いますお知らせ

4/10 第1学期の始業式

昇降口前に貼りだされた「新しい学級名簿」を見て、子供たちは教室に入っていきました。始業式では担任の先生の発表を行いました。さあ、今年1年間のスタートです。不慣れなことにもしり込みせずに、失敗を恐れずにチャレンジしていきましょうね笑う

「一日一日の積み重ねを大切に」「頑張るのは今」素晴らしい令和5年度にしていきましょう!

始業式が終わった後に、各学年で集合して「担任挨拶」や連絡を行っていました。子供たち、そして先生方も新年度の緊張感と「やる気」が伝わってきます!気持ちよい青空の下、素晴らしい学年のスタートとなりました花丸

3/24 1年間お世話になりました(^^)/

各教室の掲示物もなくなり、サッパリとしてしまいました。このクラスで過ごすことはもうありません。寂しいかもしれませんが、4月10日には、皆さん元気に登校してきてくださいね(^^)/。吹上小から去ってしまう人も多くいますが、新しい学校でも笑顔笑うを忘れずに、自分からどんどん友達を作り、楽しい学校生活を送ってくださいね(^.^)!

「私が学校で一番好きなのは〇〇先生です。」

と、帰り際に、担任の先生のことをちょっと涙目汗・焦るで話してくれた子がいました。いい一年間だったのでしょうねにっこり

保護者・地域の皆様、この一年間にいただきました御支援に深く感謝申し上げます。今後も子供たちのより良き成長のため、どうぞよろしくお願いいたします。

3/24 体育館での修了式

3年ぶりに全校児童で体育館に集まり「修了式」を行いました(6年生はいませんが…)。全員で集まって式を行えたことは嬉しいこと笑うですが、「今の課題」も見えた式だったと思います。

世の中も学校も、コロナ禍の前の生活に戻る方向にありますが、各教育活動をその意味やねらいからしっかりと見直し、また、子供たちや職員の実態に応じたよりよい方法を検討してまいりたいと思います。

代表で修了証を受け取った児童、そして、「今年の振り返り」を行った三名の代表児童、とても立派な態度でその役割を果たしていました花丸

3年ぶりに校歌が体育館に響きました

3/17 お別れ会&お楽しみ会

残り少ない今のクラスでの最後の思い出に「お別れ会&お楽しみ会」を行っています。楽しい思いの反面、ちょっぴり寂しさも漂う感じでしょうか心配・うーん

来週は、今年度の最後の週となり、卒業式と修了式が行われます。

3/14 表彰朝会('ω')ノ

今日にも東京の「サクラ🌸開花宣言」が出されそうですが、学校のサクラ🌸の蕾はまだ固いようです。今年のサクラ🌸の見頃は「卒業式」の頃らしいので、6年生の皆さんの門出に、まさに「花を添えてくれそう」ですね。学校のサクラはまだですが、築山の前の桃の木が満開となっています。

 

今日は「表彰朝会」を行いました(各教室とはTeamsでのオンライン朝会)。図工、社会、書写や人権教育、そしてクラブチーム関係の表彰を行いました。賞状をもらうと「よし!次も頑張ろう!」という、一つの励みになりますね期待・ワクワク。おめでとうございますお祝い

3/10 2時間目休み・3時間目の1年生(^^)/

今日は春真っ盛り🌸のような暖かさです。

校庭では、元気に子供たちが遊んでいます。「しっぽ取りオニ」「ドッジボール」「鬼ごっこ」「バスケ」など、友達と楽しそうに遊んでいる子が多い中、黙々とランニングをしている子たちもいます。

暖かくてうれしいのですが、花粉や土埃が凄いので、少しお湿り大雨が欲しくなります…。


3時間目の1年生たちの様子です。

1組は算数で、「かたちをつくる」学習をしていました。

パズルのようで、難しそうな形もあったけど、頑張って取り組んでいました。

2組は、図工でした。作品を窓に飾ると光の具合でとてもきれいそうですね。
3組は英語の活動をALTのライアン先生と楽しそうにしていました。

3/8 ナイスです!両面ガラスクリーナー(^^)/

学校には裏側(外側)に手の届かない窓ガラスがたくさんあります。何十年も掃除できていない場所もあり、外がよく見えない「曇りガラス」のような状態に困る…。「ダメもとでもいいから、ちょっと試してみよう。」と思って購入した『両面ガラスクリーナー』これが思った以上に使える道具でした!(^^)!。

汚れがひどい場所が多いので、まずはたっぷりと中性洗剤を薄めた液をガラスの両面にかけます(ノズルの長い噴霧器が便利)。鉄筋校舎の旧パソコンルームと音楽室の南側の窓、きれいになりました!空の青さ昼がよく見えます。

【before】

ガラスが白くなっていて外がぼやけてます…。

【after】

きれいになって、外がよく見えます!

清掃担当の先生から、先生方に紹介して使ってもらおうと思います。

3/7 「無事カエル」をいただきました(^^)/

「交通安全母の会」の方が、来年度入学予定の児童への「無事カエル」を届けてくださいました。この「無事カエル」は、新一年生の交通安全を願って、長きに渡り「交通安全母の会」の方々が手作りで作成し、寄贈していただいてきました。しかし、会員減少と世代交代の困難さから、本校への「無事カエル」の寄贈は、今年度で最後とのことでした。これまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

3/6 新しい班での初登校

今日は二十四節季の「啓蟄(けいちつ)」です。暖かさから土の中からが出て来て動き始めるという意味です。まだ固い桜の蕾を撮ろうと思ったら、ちょうどがとまっていました(^^)/ 。ネコヤナギの花が開いて、これはたくさんの毛虫に見えます…

今日から新登校班での登校が始まりました。新しく班長、副班長になった人は、班員の安全のために周囲や班員に気を配ってくださいね!

今日の朝は……初班長として緊張もあったのか、「挨拶は△」の班が多かったです。ちょっと残念(・_・)!班長さんがしっかりと挨拶できる班は、班員の人もしっかりと挨拶できる班になるようです。意識して頑張ってみてください笑う

挨拶は、相手の存在を認めるというコミュニケーションの第一歩です。朝は、気持ちのよい挨拶が「自然に」できるといいですね(^^)/

3/3 ニッチの校内研修(続編)

 今日は校内研修の予定日ではありませんでしたが、課題研究主任(兼情報教育主任)が昨日の続きの研修(Kahoot!)を行ってくれました。任意参加でしたが、ほとんどの先生方が集まり、楽しく研修していました笑う。主体的な学びで得たものは、きっと大きく確実な成果として現れてくるでしょぅね!期待・ワクワク

 先生方、授業やレクなどで、子供たちの笑顔を想像しながら「こんな風に使えるかな?」と思いを巡らせていたようです花丸

印刷室でなんか盛り上げっているな…と思ったら、さらに「続々編の研修」をしている先生たちの姿がありました。先生方は、そのうち授業でも活用してくれると思うので、児童の皆さん、楽しみにしていてくださいね!笑う

3/3 来週から新しい登校班

5時間目に通学班編成会議を行いました。各地区ごとに集合し、新しい通学班の確認(新1年生も含む)と班長・副班長の交代を行いました。

6年生の皆さん、これまで班が安全に登校できるよう、しっかりと役割を果たしてくれてありがとうございました。5年生以下の新しい班長と副班長は、来週から安全な登校のための自分の役割を、しっかりと果たしてくださいねにっこり

外はポカポカ陽気で「春」ですね!

気を付けて帰りましょう笑う

3/2 ニッチの校内研修(^^)/

英語専科の先生が勧めてくれた「Kahoot(カフート)」というアプリが面白そうということで、課題研究主任(兼情報教育主任)の先生が短時間で研修を行ってくれました。今日は先生方が子供役で参加しましたが、続きは明日、先生役の設定方法等を研修で行うとのこと。

本校の先生方の連携と、いいものを共有し合おうとする姿勢と雰囲気、素晴らしいですね!(手前味噌ですが(^o^)丿…)

※ニッチ…隙間

   

 

3/2 駅前交差点の「車止め」ですが_(._.)_

以前お知らせした交差点の「車止め(ボラード)」ですが、地面の下に「水路」があり、設置できない場所が2か所あるとのことです(下図)。一番ついてほしい場所には設置される予定ですが、ちょっと残念ですお辞儀

3/1 「6年生を送る会」(^^)/

1時間目に「6年生を送る会」を校庭にて行いました。

全校児童が集まっての集会は、運動会以来かと思います。各学年からの6年生への感謝の気持ち笑うを込めたメッセージは、6年生に届いたと思います!あと15日で、小学校卒業ですね。一日一日を大切に過ごして、卒業式の日を迎えましょう(^^)/

6年生たちの入場です

在校生代表からの「お祝いの言葉🌺」です

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生へみんなで作ったメッセージカードを5年生から渡しました

6年生からの歌のプレゼントです

計画委員の引継ぎとして「金のバトン」を手渡しました

校長の話

退場する6年生

企画・運営の中心として活躍した5年生たち

3/1 「ドリルパーク・チャレンジ」のポイント上位者😃

「ドリルパーク・チャレンジ」週間に、「ドリルパーク」に頑張って取り組んだ子供たちの名前とポイントを校長室前に掲示しています。子供たち、自分や友達、また姉妹兄弟の名前を見つけて盛り上がっていました(^^)/。

 今日は「6年生を送る会」と「送別バスケットボール大会」があります。6年生の皆さん、楽しみな一日ですね〜(^^)/。

2/28 東門にミラー設置

東門から出てくる車から、向かって左側の歩道の歩行者・自転車が見えづらいので(特に夜)、カーブミラーを設置しました(学校敷地内)。単管パイプをオレンジ色に塗った支柱に、ボルトでピンコロを固定し、穴を掘ってコンクリートで固めました。ミラー部分は「激安品」だったので、どれだけもつかやや不安がありますが…。

以前、ここで事故も起きたことがあるらしいので、駐車場から出てくる車には注意しましょう。

   

2/21 音楽朝会♬

体育館に1,3,6年生が集まって「音楽朝会」を行いました。

半分の学年の集合、マスク着用での合唱ですが、学年の枠を超えて一つの歌を歌えること、やはり子供たちも楽しそう笑うです。

今月の歌は『せかいじゅうのこどもたちが』です。

「♪世界中の子供たちが 一度に笑ったら 空も笑うだろう ラララ 海も笑うだろう♪」

とってもとっても素敵な歌詞ですね。

2/16 ようこそ★「吹小ギャラリー」へ!

埼玉県小・中学校等児童生徒美術展(校内展示)へ出品された各学年の作品です(^^)/。作品から、楽しそうに作品作りしている様子が浮かんできます笑う

※職員室前に掲示・展示してあります。

【平面の部】

2年・青空をはこぶ鳥

【特選】

1年・ねこダンスパーティー

2年・海の王だ・スピノサウルス

3年・羊にのって宇宙旅行

4年・ふしぎな巨大カメの楽園

5年・暗い森にさまよう蝶

5年・思い出のひまわり

4年・飛び出す鳥

1年・イルカといっしょにあそぼう

6年・恐竜と一緒に大冒険!

3年・海の中のクラゲのパーティー

4年・大王鹿の大パレード

6年・未来のスペース

5年・木の上のインコ

2年・海の中の光るマンボウ

1年・海の中のおしゃべりサメさん

3年・アザラシの友達と楽しい音楽会

6年・恐竜と一緒に

4年・プテラノドンの新しい命

 

【立体の部】

6年・野生のハンター

【特選】

4年・お祭りを楽しんでいるラッコ

2年・ロボット帽子

1年・はらぺこワニ

4年・まぼろしのチョウチンアンコウ

5年・楽しみや悲しみが入っている気持ちのバック

2年・サーカスのにぎやかなパレード

3年・おのすてきな鳥の親子

5年・海底のアート

コスモス・ねがいをかなえてだるまさん

2年・みらいのかんむり

4年・鳥の巣になった壊れた気球

1年・ワープしていけるひこうき

3年・世界に一匹のクワガタ

6年・クジャクの飛び立ち

3年・なかよしな親子鳥さん

5年・まいご電車

1年・ふねでしゅつどう!けいさつだ!

4年・海に光るタツノオトシゴ

6年・ライオンキング

2/16 2時間目休み('ω')ノ

寒さの中にも、太陽の暖かさ晴れを感じる2時間目休みです。

子供たちは、元気に外で遊んでいます。縄跳びを練習している子がたくさんいます。「ハヤブサ」で縄が引っかかり、ももの後ろに縄が「パチーン!」と…。「痛ーい戸惑う・えっ」と言いながらも、すぐにまた挑戦していますにっこり

校庭では、遊具で遊んだり、鬼ごっこ、ドッチボールやバスケットボールなどで遊んでいます。ちょっとずつ近づく「春」を感じる2時間目休みでした。

   
   

ネコヤナギのフサフサを(^^)/

築山は秘密基地っぽくて楽しいです!

築山のクヌギの木は「時間が止まった木」です。冬場の西風のせいで、枝に残った茶色い葉っぱが、みんな東側に流れた方向で残ってます。今日の2時間目休みは、無風だったのに、まるで強風が吹いているように見えませんか?

2/15 交差点へ「車止め」の設置

鴻巣駅南口の交差点(生涯学習センター前)の歩道に「車止め(ボラード)」が設置されます。北西側(住宅前)を除き、横断歩道の歩道内道路際6か所に3本ずつ設置されます。

この交差点は、車道が曲がって交差していて、やや危険な交差点と思っていたので、安全確保ができて良かったですにっこり情報処理・パソコン以前掲載した日記ページへ)。

車止め(ボラード)のイメージです。

参照元https://www.teikin.co.jp/case/detail/000159.html

工事完了は3月10日頃とのこと。工事中、登下校の際には、誘導員さんの指示に従い注意して通りましょう。

また、車止めが設置された後に、「前をよく見て歩く」「馬跳びみたいに飛び越えない」ようにしましょうね。

2/15 アルミ君デー・あいさつ運動!(^^)!

今日の朝の風景。

正門前では計画委員・代表委員の児童による「あいさつ運動」が行われています。登校してくる子供たち、しっかりと目を合わせた気持ちのよい挨拶ができていました花丸。普段から、人とすれ違ったときなどに「目を合わせてニッコリ笑う」と、自然に挨拶できると素敵ですね!!

JRC委員の児童たちによる、ペットボトルキャップとアルミ缶回収「アルミ君デー」の取組を行っていました。御家庭の御協力により、たくさんの児童が持って来てくれていました。JRC委員の発案で「ビンゴカード」を配り、持って来てくれた児童にはビンゴの枠にシールを貼ることをはじめたようです。賞品は手作りの折り紙。自分たちで考えた工夫を実践していて、素晴らしいですね花丸

   
   

2/13 読書タイム('ω')ノ

今週は曇り空曇りでのスタートとなりました。天気予報で言うほど朝の冷え込みは厳しくないようですが、この後も気温は上がらずに冷たい雨雨になりそうです。

今日の朝は「読書タイム」でした。コスモス学級では、読み聞かせのボランティアさんが、読み聞かせをしてくださっていました。子供たちの反応が良すぎて、ボランティアさんもやや押され気味(?)で読んでくださっていました汗・焦るありがとうございました

1年生たちが、「どうぶつのあかちゃん」の本を読んでいました。国語の学習に関連する本を、図書支援員の方が借りてくれた本です。子供たち、目を丸くしながら、可愛い動物の赤ちゃんの本を読んでいました👀。

期待・ワクワク今は調べごとの情報源として、ネット上の情報に頼ることが主となっていますが、「本には本ならではのよさ」があり、様々な情報が氾濫する中、その「本のよさ」はよりはっきりとしきている気がします。

「どうぶつの赤ちゃん」は、なんでこんなにも可愛いいのでしょうか。象🐘の赤ちゃんなんかは、体は他の動物に比べると、とても大きいのに、やっぱり可愛いいですよね。単に「体が小さいから」ということではなく、きっと赤ちゃんの「くもりのない瞳」と「たどたどしく頼りなく、そして無邪気な動き」から、可愛く思えるのでしょうね。

2/10 特別にロング昼休み(^^)/

今日の昼休みは、来週火曜日の「ロング昼休み」が無くなってしまうこともあり、急遽ですが「ロング昼休み」としました。子供たちは、普段遊ぶことのできない「雪」で思い切り遊ぶことができました興奮・ヤッター!。この前に雪遊びができたのは、5年前でしたでしょうか?そう思うと、今日はオリンピックよりも「貴重な日」でしたね。

2/10 雪遊び!(^^)!★2時間目休みの校庭

2時間目休みに、校庭で雪遊びをしました。1時間目の休み時間から、校庭が白くなるのを見て「やったー!積もってきた!」と喜んでいる1年生の姿もありました。

校庭の積雪は1センチ程度でしたが、雪だるまを作っていた子もいました。先生方も校庭に出て、雪合戦を!子供たち、先生に物を投げられる唯一のチャンスとばかり(?)渾身の一投をしてましたニヒヒ。先生方も、子供以上に楽しんでいるようでした笑う

※10:50頃、埼玉県内の広い範囲に大雪警報が出されました。9年前の大雪を思い出し、雪による被害が大きくならないようにしたいと思います。

※11:40現在、学校付近のアスファルトの上には積雪はまだ見られません。「連絡メール」でお知らせしましたが、校庭の様子をしばらくライブ配信していますので、そちらもご覧ください。

2/9 フッ化物洗口(';')

今日の朝は「フッ化物洗口」を行いました。短い時間で手際よく行えるようになってきました。子供たちは、正直あまり嬉しくはなさそううれし泣きです…。

子供「この液は、おいしくなくて、ちょっと苦いんだよなぁ…

先生「でも、この液がおいしかったら、ごっくんしちゃうかもね。歯にいいことなので、しっかりクチュクチュしてね。」

①養護教諭が、各クラスのプッシュボトルに、洗口液を作っておきます。

②各クラスで紙コップに洗口液を入れます。

 実施後はしばらく飲食できないので、場合によっては事前に水分補給させます。

③口に含んで、1分間、クチュクチュします。
④1分後にコップに吐き出して、流しに静かに捨てます。
⑤プッシュボトルを職員室の棚に戻します。

2/8 学校運営協議会

第3回の学校運営協議会を開催いたしました。今回の議題は、「①今年度の学校経営のまとめ」「②学校評価について」が主なものでした。協議員の皆様からは、多くの御質問や御意見をいただきました。学校内部だけでは気付きづらい、知らぬ間に「当たり前」となってしまっている習慣や文化を見直す機会となりました。心より感謝申し上げます。

学校運営協議会の会議は、保護者の皆様も「傍聴可能」な会議です。傍聴希望の方は、事前に学校まで御連絡くださいますようお願いします。次回は令和5年5月12日(金)に第1回の会議を予定しております。

  

2/8 体育朝会

業前に体育朝会を行いました。校庭と体育館、そしてウッドデッキに分かれて、学年ごとの種目に取り組みました。朝にひと汗かくと、その後の勉強も頭スッキリで気持ちよく取り組めると思います。けれども、汗をかいたままだと体が冷えて風邪をひいてしまうので、着替えを忘れずにね!

5年生がウッドデッキで「長縄跳び」をしていたので、ちょっとだけ回し手をさせてもらいました。縄を短くして、スピードをちょっとあげて回してみましたが、5年生たちはスリル感が増したせいか、楽し気興奮・ヤッター!に跳んでいました!(^^)!

2/1 入学説明会

来年度入学予定の新入児保護者の方々に御来校いただき、「入学説明会」を開催いたしました。お忙しい中御来校いただき、ありがとうございました。本日お伝えしたことを御家庭で再度御確認いただき、入学の日をお迎えください(^^)/。

何か御不明の点等がございましたら、学校まで御連絡ください。皆さんの御入学、お待ちしております笑う

   
   

2/1 体育朝会(^^)/

今日の朝は「体育朝会」を行いました。久し振りの「体育朝会」です。

ランニング、ダッシュ、縄跳び、的当てなどを各学年に分かれて行いました。

始まる前には寒くて背中が丸くなっていた子供たち困るですが、運動し終わった後には息を弾ませて元気に教室に戻っていました笑う

 

1/31 たくさんの「暖かい」気持ち

フラワーラジオのお声掛けを皆さんに紹介して集めたウクライナへ贈る「使い捨てカイロ」。皆さんの温かな気持ちにっこりが、たくさん集まりました!カイロを集めるのは本日(1/31)までとなりますので、フラワーラジオさんを通してウクライナへ贈っていただきます!(^^)! 本当にありがとうございました。

1/27 朝の「ドリルタイム」

今日の業前時間は「ドリルタイム」でした。各学級では、プリントを行ったり、漢字ドリルに取り組んだり、パソコンでのドリルに取り組んだりしていました。

パソコンのドリルを、さらに有効活用を図るため、来週から「ドリルパークチャレンジ」と称して、家庭学習での活用を推進します。学校でも、パソコンのドリルならではのよさを活用した利用について検討・共有し、今後取り組んでいく予定です。

※子供たちの使っているタッチペンは行田市下忍のサーパス工業㈱様から、御寄贈いただいています。

「ドリルパークチャレンジ」は、1/30〜2/12ですので、頑張ってくださいね!

 

1/26 お世話になります_(._.)_芝生管理の皆様!

今年度敷設した校庭芝生の維持管理をしていただける方々に御来校いただきました。8名もの方々に本校の教育環境維持へ御協力いただきますこと、心より感謝申し上げます。芝生の緑が濃くなる5月から約6か月、皆様には大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします笑う

1/26 PTA運営委員会

お忙しい中、PTA役員の皆様に御来校いただき「第3回PTA運営委員会」が行われました。役員になった方の負担を考慮した改善案の提案等もあり、皆様には、よりよいPTA活動のために御尽力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます笑う

今後とも、よろしくお願いいたします。