日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
6/19 気持ちよい青空🌞
気温20℃、雲一つない青空が広がっています。しばらく晴天が続くようですが、週末以降にはいよいよ「梅雨入り」という予報も出ています。校庭はぬかっているために、今日の「新体力テスト」は25日(火)に延期となります。来週の天気はさらに心配なのですが…。
昨日の午後7時頃、東の空に「虹」が見えました。「虹」を見ると、なんだか幸せで穏やかな気持ちになりますね。
昨日の午後7時頃の東の空 |
|
子供たちの「あいさつ運動」と「アルミ缶回収」です。目を合わせてニッコリ笑顔で挨拶できる児童がたくさんいて、朝から嬉しい気持ちになりますね(^^)/。また、声は出さないけれども、登校途中に友だちに会った時に「笑顔で小さく手を振り合う挨拶」もよく見かけます。これも見ていて嬉しい気持ちになります。
「アルミ缶回収」に御協力いただいている御家庭には感謝いたします。暑い時期にしては「アルミ缶の量」がやや少なく感じるのは、御家庭ではペットボトルの飲料が主流のためかと思います。けれども、数本でも多くの方が持参してくれると助かりますので、是非とも御協力をお願いいたします。
1年生のアサガオ。早くも2鉢に花が咲いていました。アサガオの花は、やっぱり「夏の色」ですね。
6/18 5年生「オンライン交流会」
5年生たちが3,4時間目にコスモスペースにて「鹿児島県龍郷町立龍瀬(たつごうちょうりつ・たつせ)小学校」と「鹿児島県伊佐市立南永(いさしりつ・なんえい)小学校」の児童の皆さんと、オンライン交流会を行いました。今回は第1回ということで、埼玉や鹿児島のことについて紹介し合ったり、質問し合ったりしました。埼玉にはない遊びや食べ物などを教えていただき、楽しい時間が過ごせました。次回は、互いの地域等について児童が調べてまとめたもので紹介し合う予定です。
龍瀬小・南永小のみなさん、本日はありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
※今回の交流は、江藤主幹教諭と先方の学校の先生がお知り合いということで実現することができました。
6/18 2年生「町探検」へ
雨が降る中ですが、2年生たちが「町たんけん」に出かけていきました。普段では知ることのできない「発見」や「気づき」を見つけてきてくださいね!
お世話になる「たかはし酒店様・アリス絵画教室様・セブンイレブン様・十万石様・駅前交番様・児童センター様・吹上支所様・吹上中学校様」には、御協力いただきありがとうございます。また、引率してくださる保護者の方々にも感謝申しあげます。
6/18 「JRC登録式」
業前の時間に体育館で「JRC登録式」を行いました。JRC委員会からのJRC活動についての説明、各学年の代表の署名、校長の話を行いました。身近な人に目を向けて「思いやり」の心をもち、「気づき・考え・実行する」ことのできる人が増えることを心から願います。
JRC委員の皆さん、ありがとうございました。この後の活動もリードしていってください(^^)/ |
久し振りにしっかりとした雨が降っています。今日の午後には30mm/時以上の強い雨の予報が出ています。下校時に荒天にならなければよいのですが…。天候状況によっては「下校留め置き」を実施するかもしれませんので、その際には御協力をお願いいたします。
コスモス学級前のかわいい”雨だれ”です。 |
6/17 2年生「ボール投げ」練習
5時間目の校庭で2年生が「新体力テスト」の練習を行っていました。太陽が隠れていたせいか、思ったより暑くはありませんでした(気温は31℃)。子供たちのボール投げ方を見ていると、やはり「ボールを投げる」という経験不足を感じてしまいます。「物を投げる動作」は、物をキャッチできるようになるためにも大切な動作で、様々なスポーツの基本となる動きです。学校の体育授業等だけでなく、普段の遊びの中で身に付けられるといいのですが…。
体が使えていて格好いい! |
水分補給も忘れずに。 |
上手に投げている女子児童に「野球とかやってるの?」と聞くと、「お父さんに投げ方とかを教えてもらって、練習した。」という子もいました。御家庭でのフォローをいただけること、とっても有難いです。
6/17 虫たち
今日も2匹のトンボが羽化していました。一匹は既にどこかに飛んで行ったようです。
3年生たちが、ホウセンカへの朝の水やりをしていました。「キャー!イモムシがいる!」「あーバッタだー!」などと、鉢の中や近くにいる虫を見つけては声をあげています。水やりとホウセンカの観察ですが、色々な発見がありますね。
今日の朝、プール横のサクラの木にクビアカツヤカミキリの成虫を見つけました。先日も見つけたので、かなりの数の成虫がいることが伺えます。
「さてさて、困ったなぁ…。」と思いながら校舎に戻ると、2年生の虫好きの子が「カミキリムシ、捕まえた。」と虫かごを見せてくれました。虫かごには3匹のクビアカツヤカミキリが!。昨日学校で見つけて、サクラの木に5匹はいたとのことでした。やはり、かなり多くの成虫が繁殖しているようです。
「残念だけど、クビアカツヤカミキリは、捕まえて持ってきたり飼ったりしてはいけない虫なんだよ。」ということと、見つけたら退治しなければならないことを伝えました。人間の勝手で「かわいがる虫・退治する虫」がいることは、子どもにとって理解しがたいことだと感じました。でも、このままでは桜の木が無くなってしまうかもしれないので、なんとか分かってもらいたいです。
6/17 今週のスタート(^^)/
朝の気温は25℃。日中は猛暑日に迫る気温まで上がる予報が出ています。
暑い中、キョウチクトウとキンシバイの花がきれいに咲いています。
1年生たちのアサガオは、グングン大きくなっています。支柱よりも上に茎をのばしているアサガオも増えてきました。
アサガオのツルの巻き方は、すべて「反時計回り(左巻き)」になっています。不思議ですね。一つとして「時計回り(右巻き)」のものは見かけません。「遺伝子に組み込まれているから」と言ってしまえばそれまでですが、「それがなぜなのか?」不思議ですね。何か理由があるとは思うのですが…。
6/14 暑くなりました
今日の下校の時の気温は「34℃」で、日なたにいると太陽のジリジリとした真夏の暑さを感じます。WBGT(暑さ指数)は13時に「29.2」まであがり、「厳重警戒」までいきました。でも、日陰に入ると風を爽やかに感じられるのがまだ救いで、今日などは日傘の効果を強く感じる日だったようです。この週末、暑さで体調を崩さぬよう御注意ください。
昨日設置した「プールの目隠し」が、やや味気なかったので缶スプレーでちょっと水玉模様を付けました。これに少し「水色や青」の模様を入れると、もう少し華やかになるかと思います。
【BEFORE】
|
【AFTER】 |
6/14 4年生「小児生活習慣病予防検診」
今日は4年生の「小児生活習慣病予防検診」を行いました。血圧測定と採血を行い、結果は後日お知らせします。
採血は腕に針を刺して血を抜くのですが、やはり「注射」は苦手な子が多いようです。待っている子たちが、終わった子に「痛かった?痛かった?」と聞いている風景に、昭和時代の学校での集団予防接種を思い出しました。
注射慣れしていない子も多いようで、採血後にフラフラしてしまった子や、少し横になって休んでいる子もいました。
待っている時が一番ドキドキしてますね。それでも笑顔を見せる4年生。 |
只今、採血中。針を「見る派」と「見ない派」の人がいるようです。 |
終わってホッとしてます! |
6/14 一番の暑さになりそうです
朝の気温は24℃。今日はここ数日の中でも一番の暑さになりそうで、午後には34℃ぐらいになる予報が出ています。6月中旬、梅雨入り前にこの暑さ…今年の夏はどんな暑さになるのでしょうか…。
プール南側を今期2回目の草刈りをしました。時間が無くて東側まではできませんでした。 |
昨日の夕方、数名の先生と「プールの目隠し」を作りました。作ったといっても、廃棄予定だった昔のテントのl幌をカットしてフェンスに付けただけです。ちょっと殺風景なので、後でペンキで絵でも書こうかと思います。
3年生たちはホウセンカへの水やり、4年生たちがヘチマへの水やりをしています。子供たちが額に汗をかきながら水やりをしている様子には「夏」を感じます。
本校の一つのシンボルである「昇龍松」付近のシロツメクサ。もとは芝生だったようですが、シロツメクサに完全に占拠されてしまっています。ここを見ると、校庭芝生内の「シロツメクサ」は、絶対に見逃してはいけないな…と思います。
今日は金曜日なので「朝清掃」です。暑さのせいか子供たちの活動の様子が、少し「のんびり」に見えますが、自分の役割をみんなしっかりとやってくれています。
6/13 1,3年生「交通安全教室」
1,3年生の「交通安全教室」を行いました。鴻巣警察、地域交通安全活動推進委員、交通指導員、鴻巣市役所の方々には、お忙しい中の御指導をいただきありがとうございました。
1年生は「道路の歩き方や横断の仕方」、3年生は「自転車の乗り方」について学びました。今日学んだことは、実際の道路を歩いている時や自転車に乗る時に役に立てなければいけないことばかりです。今日の放課後からきちんと学んだことを実践していきましょう。
先日、私(校長)の小学校時代の友達から学校に電話があり、45年ぶりくらいにお話をしました。春日部市立備後小学校という学校だったのですが、その小学校では「廊下は右側を歩く」「一時停止場所では必ず止まる」ということを徹底して指導されました。そして、その友人が電話で「今もそれが身に付いていて、廊下の左を歩いたり、曲がり角などで止まらなかったりすると気持ちが悪いんだよね。」と言っていました。自分も、まったく同じです。小学校で身に付けたいい習慣は、一生残ることもあると再確認しました。本校でも交通事故防止の基本となる「飛び出し防止」につながる「一時停止」の指導を行っています。引き続き、子供たちに身に付くように指導していきたいと思います。
(ちなみにその友人は歌手の小野正利さんです。小学校以来話す機会も無かったので、電話してきてくれてびっくりしました(^^)/)
6/13 朝の様子
朝の気温は22℃、昨日よりはいくらか涼しい日になりそうですが、全国的に「真夏日」となるようです。今日は1,3年生の「交通安全教室」を行います。3年生で自転車を持ってきてくれた児童は、自転車を押しながら登校していました。保護者の方が押してきてくださった方もいらっしゃり、ありがとうございました。
築山やプール横のカンナ。数週間前に刈り込んだのですが、何事もなかったかのように大きく成長しています。すごい生命力ですね。1年生たちのアサガオも、元気に育っています。中には茎を大きく伸ばし始めている鉢もありました。
1年生たちは、2回目の「フッ化物洗口」を行っていました。先生の話をしっかりと聞きながら、短い時間で上手に行っていました。
6/12 今日も暑くなりそうです
朝の気温は23℃、今日も暑くなりそうです。昨日は埼玉県の観測地点8か所中7か所で「真夏日(30℃以上)」だったとのこと。今の時期でのこの暑さ…、夏本番の時期がどれだけの暑さになるか心配になります…。
「古いテントの幌(廃棄予定だったもの)」で、プールのフェンスの目隠しを作る予定です。古いですが、生地は丈夫なので、長持ちするものが作れそうです。(まだ取りあえずかけてある状態です)
6/11 ミニトマト植え🍅
栽培委員と給食委員の児童がミニトマトの植え付けを行いました。
このミニトマトの苗や土・ポット等は、ホームセンター「コメリ」さんのCSR活動である緑化支援事業の御支援を受けて行うことができました。収穫できたミニトマトは給食で全校児童でいただきたいと思います。コメリ吹上店の店長さん達には、苗等の運搬や植え付けの指導等でも、大変お世話になりました。ありがとうございました。
栽培委員と給食委員の皆さん、これからは暑くなるので、毎日の世話をしっかりと行って、美味しいミニトマトを全校のみんなでいただけるように、頑張ってくださいね!
教頭先生がコメリに行った時にこの事業について情報を知り、すぐに栄養教諭たちと相談しながら動いて実現してくれました。実は、その数日前に、コメリの店長さんからこの助成事業についてお話を伺う機会があり「それはいい話だなぁ…。」と思っていたところでした。いいと思ったことは、忙しくても即実行…、身内の職員ですがさすがです。感謝。
6/11 ロング昼休み(^^)/
今日は「ロング昼休み」です。夏を思い出させる陽気ですが、子供たちは元気に校庭で遊んでいます。先生方も一緒に外で子供たちと過ごしています。やっぱり、こういう時間は大切にしていきたいですね。
子供たちとプール近くの原っぱに生えているミントの葉の匂いを嗅いでいると、サクラの木を指さした子が「キャー!なんかいる!」と言ったので、サクラの木を見てみると、クビアカツヤカミキリでした。学校のサクラの木の数本は、このクビアカツヤカミキリに卵を産まれてしまい、フラスが確認されていましたが、成体を見るのは初めてでした。「捕まえたらすぐに捕殺」すべき虫でしたが、逃げられてしまいました。
6/11 プール開き(放送と動画視聴)
業前に「プール開き」を行いました。動画での「プールの約束」を視聴し、放送で「校長の話」を聞きました。今年のプール一番乗りは「2年生」たちでした。2時間目に、気持ちよさそうにプールに入っていました。
数年前、コロナ流行時のプールでは「しゃべってはいけません」という「無言プール」を実施していました。子供たちの歓声が聞こえるプールを見て、水を十分に楽しむことのできなかった時のことを思い出しました。
※プールでの授業の写真撮影及びHP掲載はいたしません。
6/11 朝の様子(^^)/
朝の気温は22.5℃。今日の午後は30℃になる予報が出ています。暑くなりそうです。
ここ数日、これまで以上に子供たちの朝の挨拶が、とっても気持ちがいいです。たくさんの笑顔の「おはようございます!」に声に、「今日も頑張ろう!」というエネルギーをもらっています。
↓そろそろ2回目の草刈りをしようと思います。膝より高くなると結構大変なので… | |
朝の1,2年生たち。元気に「おはようございます!」+「いろいろな話」をしてくれます。1年生の子供たちは、一生懸命に、自分のことを一斉に話し始めるので聖徳太子にならないといけません…。みんないい笑顔!今日も一日楽しく頑張ろうね!
今日も一匹、羽化していました。きれいに羽が伸びています。
6/10 プールでの授業時の緊急対応確認
安全なプールでの学習の実施と、緊急時の適切な対応について研修を行いました。
緊急時の対応は、事前の児童への指導とともに、その場の教職員が「救護・連絡・誘導」の役割を適切に行うことが重要であり、その場のリーダーの職員を中心に、管理職が来るまでの間に、速やかな初期対応を行うことが必須となります。
児童の皆さんは、健康管理をしっかりと行い、プールでの約束をよく守り、安全で楽しい水泳学習を行えるようにしていきましょう。
【おまけ】
プールは「好きな児童」が多いのですが、「嫌いな児童」もいます。特に「顔に水がつくこと」を嫌がる児童は「嫌い」ということが多いようです。「水に顔をつけられること」は、朝の洗顔や毎日のお風呂でも練習することができますので、御家庭でも練習していただけると幸いです。
6/10 雨の月曜日☔
気温は18℃。朝は小降りになっていましたが、やはり「月曜日は雨」が常になっているようです。
でも、朝の子供たちの挨拶はとっても気持ちがよくて「ピーカンの青空」のようです。先週来校された県教委の方が「どうしてこんな風に自然に気持ちよい挨拶ができるのですか?」とおっしゃっていました。挨拶すると「なんか気持ちいい」という経験をたくさんしているからでしょうか…。
プールに水が入り、ろ過機も稼働し始めました。毎朝の水質確認(授業前も必ず実施)を、先生方がしてくれています。水温は23℃とのこと。晴れていて暑い日なら、ちょっと冷たくて気持ちいいくらいですね。
校長室のヤゴが3匹ほど羽化していました。1匹はまだ体も太く羽も体も緑色でした。1匹は羽も開いて茶色になっていて、今にも飛び立ちそうな感じです。そして、もう1匹は…残念なことに羽化に失敗して、羽がしわくちゃで体も十分に伸びきっていない様子です。このトンボは残念ながら自力で飛ぶことができません。
←羽が変形して乾いてしまいました。 このトンボは飛ぶことができません。
|
6/7 南部教育事務所・鴻巣市教育委員会の学校訪問
今日は、南部教育事務所と鴻巣市教育委員会等の方々がいらっしゃる日(※)です。全学級の授業の様子を参観いただき、御指導をいただきます。本日いただいた御指導を来週からの教育活動に生かしてまいります。
※正式には「鴻巣市教育委員会学校支援課、南部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当による学校訪問」といい、年に一回行われます。
御指導、お世話になります。 |
教育委員会に異動した懐かしい先生が(^^)/ |
授業後の全体会・分科会では、たくさんの貴重な御指導をいただきました。
6/7 朝から汗が(^^)/
暑くなる気配を感じる朝です。少し動くと汗ばんできます。気温は21℃。プールの水も入り、1年生のアサガオの鉢にも支柱が立てられ、「夏が来る!」という思いになります。
登校後の1年生の教室です。朝から元気で「笑顔100%」の1年生たちでした。
6/6 6年生給食の様子
6年生の給食の様子です。低学年の盛り付けを見た後に6年生のご飯の量を見ると、「やっぱり6年生はたくさん食べるなぁ。」と安心してしまいます。食事は元気の源です。しっかり噛んで美味しくいただきましょうね。
先日の朝会講話での「挨拶」の話をしっかりと聞いてくれた子供たち。廊下であった時にも、目をしっかり合わせてニッコリ笑顔で、「こんにちは(^^)/」といってくれる6年生が多くいました。(嬉)
5,6年生たちがきれいにしてくれたプールに水を張り始めています。今は半分くらいです。梅雨入りがまだですが、天候に恵まれて気持ちよくプールでの学習ができるといいですね。
6/6 英語のデジタル資料
空は薄雲が多いですが、暑くなることを予感させる朝です。気温は20.5℃。
今日は6月6日。「アンガーマネジメントの日」だそうです。アンガーマネジメントとは、自分の怒りなどの感情をコントロールすることです。そのためには「頭にきたことがあっても6秒間耐えると、心が鎮まる」という「6秒ルール」というものがあり、今日が6月6日であるためとのこと。
(令和6年6月6日…6が3つで、小学生の時に観たある怖い映画を思い出しました…)
先日、6年生の外国語の授業で使おうとしたデジタル教材がうまく使えなかったということで、動作確認をしてもらいました。教科書にあるQRコードを児童の学習者用端末で読み込んで、動画教材等の補助教材で学ぶことができます。今日の確認では、全員問題なく動作していましたが、ICTの使用に際しては、トラブルがあった時に、学びを止めないための冗長性確保は必要なようです。
6/5 1,2年生の給食
今日の給食には、自分であんこをパンにはさむ「セルフあんぱん」がでました。あんこは程よい甘さでとてもおいしいあんこでしたが、低学年の子は「あんこは苦手…。」という子もチラホラ…。でも、美味しい手作りあんこなので、食べられる量でいいので少しは食べてみましょうね。
ラッキーな星形ニンジン(^^)/ |
|
6/5 プール掃除の後半
4時間目の終わりの頃のプールの様子です。ずいぶんきれいになりました。今年は、放課後にプールサイドの仕上げを職員で行う予定ですが、例年よりもずいぶんきれいになっているようです。
6/5 プール掃除の前半
5,6年生に「プール掃除」をしてもらいました。今日は気温も高めだったので、プールの中で少し水に濡れながら行うプール掃除は気持ちよく行えたと思います。プールサイド中心の5年生から「6年生は、毎年、プールの中を掃除するんだ。いいなぁ。」という声が聞えました。皆さんは来年やってもらいますからね。
4時間目担当クラスが来る時には、もうずいぶんきれいになりました。最後の仕上げをした後のプールは後ほど確認したいと思います。5,6年生の皆さん、ありがとうございました。
冬場のプールに鴨などが入ってしまうと、水を抜いた後の臭いがきついのですが、本校のプールの底には、泥と落ち葉とヤゴぐらいしかいないので、何となく「磯の香り」がするぐらいでした。
6/5 気持ちよい青空と…
気温は19℃。気持ちよい青空が広がっています。今日の朝は、この青空に負けないくらい、子供たちの「おはようございます!」の挨拶が気持ちよかったです。目👀を合わせてちょっぴりニッコリしながらの挨拶。登校見守りに来てくださっていたお父さんからも、「子供たちの挨拶が声も大きくていいですねぇ。天気がいいと気持ちも上向きになるんですかねぇ。」とおっしゃっていました。気持ちよい挨拶、続けていきましょうね(^^)/
2年生のミニトマト🍅。多くの鉢に花と緑色の実がなっていました。トマトが好きな子が多いようなので、赤い実ができるのが楽しみですね。4年生は、ヘチマの水くれをしていました。ヘチマは伸び始めるとグングン大きくなるので、毎日の観察を忘れずにしていきましょうね。
6/4 全校朝会
6月の全校朝会を行いました。今回は集合せずに、放送と動画視聴で行いました。
今月の生活目標「生活習慣を整えよう。(好き嫌いせず食べ、三分間しっかり歯を磨こう。相手に伝わる声で挨拶しよう。)」について、養護教諭からのお話を放送で聞き、その後、「挨拶」について振り返る校長講話を動画で視聴しました。
校長講話では、数本の「校長目線の動画」を視聴し、皆さんの挨拶の状況を見てもらいました。また、挨拶が苦手な人の3タイプについて、自分がどのタイプなのか知ることも必要かと思い示しました。
今日からそして、明日からの皆さんの挨拶がさらに良くなることを期待しています。👀相手の目を見てニッコリ笑顔で「挨拶」していきましょうね。
講話で使用したスライドの抜粋です | |
6/4 風が爽やかな朝です(^^)/
半袖の腕を撫でていく風がなんとも爽やかな朝です。気温は17℃。青空が広がっていますが、夕方以降の天候の急変(雷等)には注意が必要なようです。
朝の築山で、6年生たちが図工の材料を拾っていました。折れた木の枝などを探していました。
先日の「日記のページ」に載せた「ヤゴの上のヤゴ」ですが、今日の朝、さらにその上でトンボに羽化していました。「ヤゴの三段重ね」です!やっぱりこの枝が、羽化するのに一等地のようですね。
このトンボは10時頃に元気に飛んでいきました👋
6/3 振替休業日…
爽やかな風が吹いています。気温は17℃。今日の午後も、天気の急変に注意が必要なようですので、お出かけされている方は御注意ください。
先週行いました「運動会」には、多くの皆様の御来場と温かな御声援、そして、終了後の片付けのお手伝いをいただき、誠にありがとうございました。今年は「空にニコちゃんマーク(昨年の運動会ブログへ)」はありませんでしたが、校庭に「たくさんの笑顔」が溢れる素晴らしい運動会となりました。改めて御礼申し上げます。
1年生たちのアサガオは元気に育っています。下の鉢が隠れるくらい、葉も増えて大きくなってきました。
今日も3匹ほど、トンボが羽化していました。
ある一匹は、ちょっと前に羽化したトンボの抜け殻に掴まって羽化したようです。たくさんの枝がある中で同じ枝で羽化するということは、ヤゴが気に入る(脱皮が安全にできる)枝には、条件があるようですね。もしかすると「お!この場所は先輩が旅立った場所だから、いい場所なのかもしれないな…。」なんて思っていたかもしれません。どんな枝を選ぶのか、調べてみてもおもしろそうですね。
まるで2回も羽化したようです。 |
今日は運動会の「振替休業日」です。先生方にはお休みをいただいておりますが、「鴻巣市立小・中学校校長会議」が午前中に予定されており、私(校長)は出勤となっております…。でも、午後は年休(有給休暇)をいただこうと思います。
6/1 運動会終了(^^)/
運動会が終了しました。保護者、地域の皆様には朝早くからたくさんの方々の御来校と温かな御声援をいただきありがとうございました。お陰様で、子供たちの笑顔と頑張る姿がたくさん見られた運動会となりました。また、閉会後の片付けにも、多くの保護者の方々の御協力をいただき、速やかに片づけができました。ありがとうございました。
時間が伸びてしまい、御迷惑をおかけしました。天候不順による会場準備や、急遽のプログラム入替の対応に時間がかかってしまったところがありましたが、次年度の課題として検討してまいります。
結果は、1位が赤組と青組で3位が黄組でした。でも、みんなの頑張りは「全員が一等賞」の運動会でした
6/1 先生方の頑張りに…感謝
本校最大の問題ともいえる「校庭の水はけの悪さ」。でも、先生方の努力のお陰で、一部はまだラインが引けませんが、何とかなりそうです。芝生部分の水はけは土の部分よりもいいので、トラック内だけですが助かりました。水が飛ばない「ぬかぬか」になっている場所は、バーナーで表面の土をコロコロになるまで焼きました。この後は太陽の力に期待します。さぁ、運動会の始まりです!!
6/1 校庭が…でも何とか!
昨晩はしっかりとした雨が降っていたようで、校庭にはまた「水たまり」が…。朝早くから先生方が来てくれて、水取りをしてくれています。徒競走で使う校庭南側の部分のぬかるみがひどいので、プログラム入替で行います。皆様の御来校、お待ちしております。
5/31 校庭整備(^.^)
昼過ぎまで小雨が落ちていましたが、2時頃には上がったので、明日の運動会に向けての準備を開始しました。
まずは校庭の「水取り」からです。校庭にたくさんの水溜まりがあったので「汚水ポンプ」で「水溜まり」の水を校庭外に汲み上げました。「汚水ポンプ」は大活躍で、水溜まりはすぐに無くなります。あとはスポンジで吸い取るという手作業を6年生たちに行ってもらいました。
風はさほど吹かないという予想のもと、テント張りと設置場所への移動を行いました。その他、駐輪場の案内等を行い、今日の準備はここまでとしました。
明日の朝、校庭の具合が、水取をせずにすぐにラインがひける状態なら、問題なく時間どおりに実施できると思います。
家に帰ってから、学校や近くで遊んでいた5,6年生たちが、自分たちから校庭の水取りやってくれましたとても助かりました!ありがとう!明日の運動会はみんなの気持ちを受けて、必ず実施できる気がしてきました!
5/31 「朝掃除」と「トンボの羽化」
今日は「朝清掃」です。長らく開けていなかった排水溝のグレーチングを開けて綺麗にしてもらいました。落ち葉を手でつかみながらきれいにしてくれました。子供たち、やることが大変でも、やりがいを見つけるとほんとに一生懸命にやってくれます。えらいですね!
2年生の子が、家にいたという「タマムシ」を持ってきてくれました。「タマムシ」はとってもきれいで、背中だけでなくおなかの方も、不思議な色に光り輝いています。タマムシを初めて見る子も多くいて「すごい!なにそれ。きれい!」という声が聞こえてきました。生活科だけでなく、普段の生活の中で「子供たちが学ぶこと」はたくさんありますね。
ヤゴからトンボへ羽化するところの写真撮影ができました。昨日の深夜2時30分頃から朝の7時30分頃までの様子です。写真をつなげて5分程度の動画にしました(60倍速)。動画で見るとあっさりと羽化しているようですが、トンボにしてみると命がけの変態なんですよね。うまくできなくて羽が折れたりしてしまうことも多いようです。
約5分の羽化の動画です。羽化のトンボはアップで撮れていませんが御容赦を…。 |
5/31 しっかり雨です…
台風は温帯低気圧に変わったとのことですが、予報どおりに「しっかり雨」です。昼過ぎにあがってくれれば、ある程度の運動会準備が進められるのですが、残念ながら「水はけ最悪」な本校のグラウンド…。焦りすぎて早く入らない方がいい場合もあるので、判断が難しいです。
畑の水はけも悪いですね… |
気温は20℃です |
本校はなぜか「アジサイ」がありません。雨の多い時期に、安らぎをくれる数少ないものなのですが…。そんな中、特別支援学級の指導員さんが、素敵なアジサイを教室に飾ってくれていました。嬉しい心遣いですね(^^)/
5/30 運動会練習(低学年)
5時間目に1,2年生が運動会練習を行っていました。やや暑い中でしたが、まだ、風に爽やかさを感じることのできる暑さです。1,2年生たち、隊形移動などもしっかりと覚えていて、素早く移動することができていました。明後日は、頑張っていい笑顔で演技してくださいね!
3年生たちがホウセンカの観察をしていました。ずいぶんしっかりと伸びてきたので、そろそろ間引くころですね。ホウセンカはまっすぐにグングン成長していくので、3年生の皆さんのようですね(^^)/
5/30 運動会の練習(中学年)
青空の下、中学年の子供たちが校庭で運動会の練習をしています。校庭西側にある学童保育の屋根は、「沖縄の家の風情」があるので、今日の青空、子供たちの踊りや掛け声とあわせて「まるで沖縄」にいるかのような気分になってきます。3,4年生の皆さん、当日も頑張ってくださいね(^^)/
5/30 青空が広がる朝
気持ちよい青空が広がっています。気温は20℃。天気予報によると、今夜9時頃から明日の昼まで雨のようです。運動会準備が明日の午後にどこまで行えるかは、グラウンドの状態次第。ぬかるんでいる時に無理に入り込んで土をこねてしまうと、ボコボコになる上にいつまでもぬかるんでしまうので…。でも、土曜日の天気は良さそうなので「実施」はできそうです。
プラカードのペンキがずいぶん剥がれていたので、教頭先生が塗ってくれています。
築山のキョウチクトウの花が少しずつ開いています。駐車場横の学校で一本しかないマテバシイの木も花をたくさん咲かせていて、クリの花の匂いのような芳香をかもしています。2年に一度の生り年。たくさんのドングリをつけてくれそうで、今から秋が楽しみです。
5/29 第1回校外指導部会
「ふれあいルーム」にて、スクールガードリーダの方、PTA校外指導部の方々、町内会の方々にお集まりいただき「第1回校外指導部会」を開催しました。各地域の子供たちの登下校の状況などについて情報共有をしあい、今後の安全確保に役立てる機会となりました。また、地域の方々とお話のできる数少ない機会であり、貴重な御意見や温かなお言葉をいただくことができました。今後とも、子供たちのための温かな御支援と御協力をよろしくお願いいたします。
5/29 風の強い朝です
朝の気温は21℃。青空も見えますが、風の強い朝です。
築山周辺の動画です(40秒程度) |
コスモス学級では学年園だけでなく、プランター(牛乳パックの再利用も!)で多くの野菜(チンゲンサイやラディッシュなど)を育てています。自分たちで育てた野菜の味は一味も二味も違いますよね。収穫が楽しみです。
今日は朝掃除でした。子供たちは一生懸命に汚れているところを掃除してくれています。
今日の朝もトンボが一匹羽化していました。これで5匹目。昨晩、一眼レフカメラのインターバル撮影機能で、1分毎の羽化の様子の撮影をしようと思いカメラをセットしましたが、カメラのバッテリーが2時間ちょっとで切れてしまい、撮影は失敗しました。次は電源コードを繋いでセットしようと思います。
←けっこう多くのヤゴが水上に出てきています。 |
5/28 懐かしい先生方が(^^)/
今週の運動会に向けて、昨年度異動された先生方が「お心遣い」を持ってきてくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。運動会当日も応援に来てくださると思うので、皆さん、会えることを楽しみしていましょうね(^^)/
お忙しい中、来てくださいました(^.^) |
なぜか国旗を振ってお迎えをしてます… |
【追記】
この翌日に、教頭先生と主幹先生が来てくれました。お忙しい中のお気遣い、ありがとうございました(^^)/
写真が無くてすみません(みんなも残念ですね…)。
5/28 運動会の係活動
6時間目に運動会の係活動を行いました。運動会を成功させるためには、各学年の演技や競技だけでなく、高学年による係活動をしっかり行うことが大切です。自分の役割の「やりがい」を感じながら、「仕事する楽しみ」を味わえると素敵ですね!5,6年生の皆さん、頑張ってください。
5/28 3,5年生の給食
鉄筋校舎の3、5年生たちの給食の様子です。給食の時の子供たちの笑顔は、一段といい笑顔です。今日の給食は「醤油ラーメン・春巻き・ウマ塩キャベツ」でした。⇒今日の給食へ
子「校長先生は、もう食べたんですか?」、私「30分前には食べ終わってるよ。」、子「えー。ずるい〜。」という会話がよくありますが、早めに食べて給食を確認する「検食」という仕事ですよ!
5年生のあるクラスでは、今日の運動会練習で撮影した「フラッグダンス」の動画を視聴していました。表現運動などは、「外から見るとこんな風に見えている」ということを、見せてあげることはとても大切なことですね。
5/28 朝の様子
登校時にはやや本降りっぽい雨が降ってきましたが、1時間目はやんでいたので、低学年が校庭で運動会練習を行うことができました。気温は20℃で、ややムシっとした湿気を感じます。
今日は、天気が悪くなる予報が出ているので、植木鉢を風の当たらない場所に避難させていました。夕方から風速8m程度の風が吹く予報となっています。
今日の朝も一匹のヤゴが羽化して、きれいなトンボに変身していました。朝来た時には、すでに両羽を開いていて、体もしっかりと固くなっているようすでした。9時30分頃に元気に空へと飛んでいきました。
5/27 心肺蘇生法研修会
例年、プール開始前に行っている「心肺蘇生法研修会」を、県央消防本部の方に御指導をいただきながら実施しました。本日の研修が生かされる場面が起きないことが一番の願いですが、必要な時に適切な対応を全職員が速やかに行えるようにしてまいります。
AEDを使った心肺蘇生に加えて、「背部叩打法」「ハイムリック法」の異物除去についても御指導をいただきました。
5/27 運動会の応援練習
2時間目休みに、各色に別れての応援練習を行いました。応援団の人たちに負けないくらい、子供たちも一生懸命に大きな声を出しています。ついつい忘れてしまいますが、「大声を出すこと」は、コロナ明けの頃には「絶対に行ってはならないこと」でしたね…。当たり前のことが普通にできる幸せを忘れないでいたいです。
プールでは教頭先生が床補修を行ってくれていました。亀裂の入ってしまっているプールサイドマットにコーキングして亀裂を埋めてくれています。
今日はプールに強塩素投入をするので、できるだけヤゴを助けようと思って4,50匹ほどヤゴをすくいました。プールには羽化する場所が見つからずに、水の中で死んでしまっている終齢幼虫が多くいますが、プール壁面に登って、そこで羽化に成功するヤゴもいるようです。
今日、羽化したトンボは昼近くまで、別の枝先に移動していましたが、近くにいました。まだ、うまく飛べないようです。模様からシオカラトンボのようですが、茶色い色のものはムギワラトンボと呼ばれ、シオカラトンボのメス、またはオスの未成熟なものとのことです。
5/27 ヤゴが羽化してます
今日の朝、ヤゴが羽化をしていました。まだ出てきたばかりらしく、柔らかそうな体は太くて真っ白でした。その後、2時間たってもまだ抜け殻に掴まっていて、体が落ち着くのをじっと待っていました。多分自然界だと、この間にカエルや鳥に食べられてしまうものも多いのでしょうね。
5/27(月)7:10頃 |
5/27(月)8:30頃 |
5/27(月)9:30頃 体の模様がはっきり出てきて、細くなってきました。 |
透明ドームの中の一匹も羽化していたので、外に放しました。元気に飛んでいきました(^^)/ |
5/27 やっぱり月曜日は…
小粒の雨が降っています。やっぱり、月曜日は雨が多いようですね。気温は17℃。
今週の土曜日は運動会ですが、今週は水曜日まではややぐずついた天気のようです。校庭での練習が十分にできないかもしれませんが、体育館でできる準備を頑張ってやっておきましょう。
今日の朝は「読書タイム」です。写真は4年生の教室です。短い時間ですが、子供たちは本を開いて集中して読んでいいます。(カメラを向けると、愛想のいい子はピースしてくれていますが…)
【おまけ】
最近ちょっとした時間に気軽に読み返している本です。『いま、幸せかい? 〜「寅さん」からの言葉』という本です。映画「男はつらいよ」の寅さんの言葉や家族の言葉を、映画の中のセリフとともに抜き出して書かれた本ですが、読むと心が穏やかになります。寅さん好きの方にはお勧めの本です。
その中から一節(p.221)…
人間は何のために生きてんのかな? 見送りに来た満男に、参考書でも買えと千円札数枚を渡し、カバンを受け取る寅。 満男「伯父さん」 寅「何だ?」 満男「人間てさ」 寅「人間?人間がどうした?」 満男「人間は何のために生きてんのかな?」 寅「何だお前、難しいこと聞くなあ、ええ?」 寅、しばし考える。 寅「うーん、何て言うかな。ほら、ああ、生まれてきてよかったなって思うことが何べんかあるじゃない、ね。そのために人間生きてんじゃねえのか」 満男「ふーん」 寅「そのうちお前にもそういう時が来るよ。うん、まあ、がんばれ、なっ」 (第39作 男はつらいよ 寅次郎物語より) |
5/24 5時間目の様子
予報どおり午後は気温が上がっています。子供たちからも「暑い〜。」という声が聞こえてきます。2年生たち、今までで一番、日傘を差して帰る子が多かったようです。
4年生たちがヘチマを地植えする準備をしていました。ヘチマ用の花壇に生えてしまっていた草を抜いていました。「これは食べられそうだけど、なんですか?」と子どもが球根付きの草をたくさん持ってきました。その正体は「スイセン」でした。スイセンは絶対に食べてはいけません!ニラと間違えてスイセンを食べてしまって、食中毒になる事故がよく起きています。
5年生の教室です。国語・総合的な学習の時間の授業中でした。教室は冷房を入れていたので、程よい涼しさの中、学習できていました。