📖日記のページ📖

2024年6月の記事一覧

6/27 「刈払い機」が来ました(^^)/

小荷田さんからの寄贈品である「エンジン式刈払い機」が届きました。販売店の方が持ってきてくださり、丁寧に説明もしてくださいました。今使っている刈払い機(ホームセンター仕様)と異なり、しっかりとした刈払い機で、納品いただいた販売店の方も「え?そんなプロ仕様の品物の注文ですか?」と注文を受けた時に思われたとのことです。今後、さらに効率的に校地内の除草が行えるので、この刈払い機を使うのが楽しみです。

小荷田さん、ありがとうございます!


今日は久しぶりに校長室のトンボが羽化していました。午前中から何やらいろいろ忙しくて、昼過ぎまで気づかずにいたのですが、2年生の男の子が「あ!羽化してる!」と教えてくれました。


昼休みのこと。「職員室に大きなトンボが入って来て、みんな手出しができません!」と、女性の先生が離れていた場所にいた自分を呼びに来ました。「なに!それはもしかして…、オニヤンマだと嬉しいな!」と思いながらワクワクして職員室に戻りましたが、「○○先生が捕まえて外に出してくれました。」とのこと。あぁ、残念心配・うーん…。○○先生にトンボの特徴を聞いたのですが、青っぽかったというので、ギンヤンマだったのかもしれません。

6/27 2年生生活科「町たんけん」授業研究会

4時間目に、低学年ブロックの授業研究会を行いました。生活科「町たんけん」の授業で、グループごとの発表を見合う授業でした。子供たちなりに発見したことまとめて発表することができました。

お忙しい中、鴻巣市教育委員会の指導主事の方も御来校いただき、授業を御参観いただきました。

ブロック別の授業研究会でしたが、中・高学年の多くの先生方が授業を参観しに来ました。今後の研究がさらに深まることを期待しています。

6/27 たくさんのアサガオが🌺

1年生たちのアサガオ、今日はたくさんの鉢に花が開いていました。「やったー!僕のも3つも咲いていた!」「わたしもの別の色のが咲いた!」と、1年生たちの喜んでいる声が。

もう半世紀も前のことですが、小学校一年生の時、自分のアサガオがきれいに咲いた時の嬉しさは、今でも覚えていますお辞儀。自分の勘違いかもしれませんが、夏休みに家に持ち帰った後に、家の庭で咲いたアサガオを眺めていた覚えがあります。花が咲くのは、こんな早い時期でなかったような…。


朝の気温は25℃弱。今日も暑くなりそうです。築山の横で、カンナがきれいに咲いています。

6/26 PTA執行部の方々の試食会と2年生給食

今日はPTA執行部の方々の「給食試食会」が行われました。今日のメニューは「焼きそば・コッぺパン・チキンナゲット・中華風スープ・牛乳」です。久し振りの給食を楽しみにされていたようです。執行部の皆様には、いつもお世話になっています(^^)/

2年生の給食の様子です。パンにはさんで焼きそばパン、ナゲットをはさんでウサギパン?にして食べていました。みんないい笑顔です(^^)/

6/26 朝の様子

朝の気温は25.5℃、日中は33℃まで上がる予報です。

コメリさんから頂いたミニトマトは、スクスク元気に育っています。丈が50cm位に大きくなりました。昨日の放課後に「やっぱり土は大事なんですねぇ。」と、学年園に植えたミニトマトの成長が今一つで残念がっている先生たちが言っていました。「学年園・土質改善計画」、時間もかかって大変そうだけど、やりがいのあるプロジェクトになりそうですね…。

ミニトマトを見ていると、1年生の教室から「おはようございまーす(^^)/」の元気な声が聞こえてきました。後ろからでも挨拶してくれて、とっても嬉しいです。

 

2年生の子が、朝掃除のときに見つけた学年園になっていたミニトマトを一個、栄養教諭の先生にお届けしていました。みんなで食べるにはちょっと少ないけど、「ありがとうね。」と言って受け取っていました。

校庭の雑草、5年生たちがスコップと手で取ってくれていましたが、まったく追いつきません…心配・うーん。昨日の午後にも教頭先生と職員で抜いてくれていましたが…。掃除場所や分担を時期によって変えるなどの方法が必要なようです。

6年生から「ここの昔の水道の場所に土を入れて、植物を育てるのはどうですか?」と提案がありました。なかなかいい案です。ちょっと浅いかもしれませんが、検討しますね!(写真は1時間目のプールに行く途中の6年生です)

今日は、授業参観・懇談会が行われます。職員室前には「市内硬筆展」の出品作品が掲示されていますので、各クラスの作品に合わせて、どうぞご覧ください。

今日の朝もサクラの木にクビアカツヤカミキリがいました。人の気配を感じると、素早く逃げようとします。毎朝の駆除が日課となってます。カミキリムシに罪はないんですが…。

6/25 3年生 図工 「光サンドイッチ」

3年生の図工の授業では、「光サンドイッチ」をしています。段ボールで外わくを作り、カラーセロハンをしきつめたり、段ボールのすき間に貼ったりしてます光にすかして見るとどんな色になるでしょうか・・・

完成が楽しみです!

6/25 「新体力テスト」

「新体力テスト」を行っています。校庭では「50m走・ボール投げ」、体育館では「反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こし」を測定しています。「握力・長座体前屈・20mシャトルラン」は、各クラスの別日で行っています。

6/25 蒸し暑い朝です

気温は28℃。湿気が多く蒸し暑い朝です。1年生たちのアサガオ、花が開いている鉢が増えてきました。暑い中、淡い色にに少しだけ涼をもらえます。

今日の朝の見回りで、2匹の「クビアカツヤカミキリ」を見つけました。80%くらいの確率で桜の木に「クビアカツヤカミキリ」を見つけます。果たしてどれだけの数のカミキリムシがいるのでしょうか…。近隣市の学校のサクラの木は軒並み「クビアカツヤカミキリ」にやられてしまい切り倒したと聞いています。学校のサクラの木の今後が心配です。

 

6/24 1,2年生下校&6年生の5,6時間目

もっと暑くなるかと思いきや、薄雲のあるお陰でジリジリとした暑さまでは行きませんでした。1,2年生たちが下校していきます。暑いけれども、みんな元気にいい笑顔で帰っていきました。

6年生が体育「リレー」のバトンパスの練習をしています。バトンパスを上手に行うとタイムを縮められる種目です。暑いけど、頑張って走ってくださいね(^^)/

今日はグラウンドの土が水を含んでいるので「除草最適日」です。大きくなり始めた雑草が中に入り込んできているので、このまま放置してしまうと株(かぶ)のようになり、固くしまった地面では抜けなくなってしまいます。今のうちに抜いておかないと後でもっと大変になるので環境整備の頑張り時です(^^)/

6/24 危ない自転車…

例年より遅い梅雨入りとなりましたが、今日は青空が見えます。朝から太陽のジリジリとした陽ざしを感じます。朝の気温は23℃。日中は35℃まで上がるようです。

今日の朝の「2回も危ない自転車の運転」を見たので、確認したいと思います。それは自転車での「飛び出し」です。「飛び出し」と言うと、道路を横断する時だけ注意すればいい思っている人が多いようです。「自転車での左折の飛び出し」も、とても危ない「飛び出し」なので、絶対にやめましょう怒る

ぜひ、各御家庭でも、お子さんと「こういう場所でも止まってる?」と御確認ください。

今日の朝の通勤路で、岡田モータースの線路を渡って来た自転車(サラリーマン風の方)と、駅前交差点を大芦方面から来て富士電機方面に左折していった自転車(学生風)の2人の「自転車による左折飛び出し」を見ました。とても危ない自転車の「飛び出し」でしたが、本人には全く危ない意識が無いようでした。

6/21 市教委による授業訪問

鴻巣市教育委員会の教育指導員・指導主事の方が、初任者教員の授業観察・御指導のために来校されました。算数の授業を見ていただき、その後に校長室で御指導をいただきました。温かな御指導と今後につながる御助言をいただきましたこと感謝申し上げます。初任者も、自分なりにいろいろな工夫をしながら授業に取り組み、今後の糧になることが多かったと思います。

6/21 雨が降ってきました

子供たちが登校し始めたころから、雨がポツポツと降ってきました。気温は21.5℃。

登校途中の子供たちから「今日はプールが入れるかなぁ…。」「どうせ濡れるんだからねぇ…。」という会話が聞こえてきました。残念ながら、雨が降っている時には「プールは中止」となってしまいます。ポツポツ雨なので、入れるかどうか微妙なところですが…。

1年生たちのアサガオ、元気に育っています。ツルで伸びる植物の成長の速さには驚きます。ツルが絡まないように鉢同士の間隔をあけてありました。「朝顔やつるべとられてもらい水」という句を思い出します。

先日、コメリさんの御支援で鉢植えにしたプチトマトも元気に成長して、植えたころは頼りなかった茎も、しっかりと太く成長しています。はやく真っ赤に実ったミニトマトが見たいですね。

ウッドデッキにいると、1年生たちからの元気な「おはようございます笑う!」が聞こえてきます。

ちょうど乳歯が抜ける時期の子が多くいて「先生、歯が抜けましたぁ。」「私ももう6本抜けた。」「私は5本抜けた。」「今ぐらぐらしてる歯がある。ほら。」と教えてくれます。大人は、前歯が無いと、なんとも変な顔に見えてしまいますが、子供だと前歯の無い顔も「それもいとおかし」と思えるので不思議です。

6/20 放課後の校庭で

放課後の校庭で、「吹上グリーン隊」の方々が芝生メンテナンスをしてくださっています。芝生の中に生えてきた別の種類の芝(どうやらイヌシバという芝の一種のようです)を丁寧に抜いてくださっています。もちろん、天敵のクローバーは小さなものも見逃さずに抜いてくださっていました。暑い中ありがとうございます。

このイヌシバが芝生に絡んで増えてきています…

まわりでは、たくさんの子供たちが遊んでいます。野球をやってる子もいます。昭和時代の自分にとって、野球をして遊んでいる子供たちを見ると、なぜか安心します。

6/20 3年生「校外学習」へ出発(^^)/

3年生たちが校外学習へ出発しました。徒歩での近隣施設への訪問です。暑い中ですが、しっかりと見て聞いてきましょう。一緒に引率してくださる保護者の皆様、暑い中お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

   

6/20 4年生「社会科見学」へ出発!

雲一つない青空に恵まれた天候の中、4年生たちが社会科見学に出発していきました。訪問する先で見るもの聞くものに教室では得られない発見をすることと、友だちとの楽しい時間を過ごす一日にしてくださいね!行ってらっしゃい!


この後の見学地での様子は情報処理・パソコン「フォトアルバム」に掲載しますので、お時間ある時に御覧ください。


朝の気温は23℃。日中は32℃まで上がる見込み。湿度が低く木陰の風は爽やか。築山にハンモックでもぶら下げたくなります…

6/19 2時間目の様子(3,5年生)&トンボ

3年生のあるクラスでは「外国語活動」を行っていました。色々な国のジャンケンの掛け声で先生とジャンケン勝負をしていました。「ぐー・ちょき・ぱー」以外にも様々な形があるようですが、ジャンケンと同じような方法が世界中にあることはおもしろいですね。

5年生のあるクラスでは「家庭科」の裁縫を行っていました。フェルトを使ってオリジナルの小物作りをしていました。みんな真剣に集中して作っています。学習ボランティアの方が来てくださり、子供たちの学習支援をしてくださっていました。「子供たちの大きくなった姿を近くで見られるから、授業のお手伝いができるのは、とっても嬉しいです。」とのお言葉が聞かれました。本当にありがとうございます。

担任の先生もみんなに伝えていたそうですが、家庭科で習った「裁縫」や「料理」は、大人になってからも必ず役に立つことなので(他の勉強もそうですが…)、家での実践にも挑戦してくださいね。校長先生も5年生で裁縫を習った後には、靴下の親指に開いてしまった穴は、自分で直していました。


学校のヤゴもずい分少なくなってきました。お家の方が「いいよ。」と言った子には、ヤゴを分けてあげていますが、みんなにあげることは難しそうです…。餌のアカムシは「一日一匹」ぐらいでいいようです。あげすぎは水が悪くなるので注意が必要です。

2時間目休みに、2匹のトンボを外に放しました。でも1匹はまだ体が太くて重いらしく、高く飛ぶことができずに地面に落ちてしまいます。なので、草むらの葉っぱに止めておいてあげました。

 

 

6/19 気持ちよい青空🌞

気温20℃、雲一つない青空が広がっています。しばらく晴天が続くようですが、週末以降にはいよいよ「梅雨入り」という予報も出ています。校庭はぬかっているために、今日の「新体力テスト」は25日(火)に延期となります。来週の天気はさらに心配なのですが…。

昨日の午後7時頃、東の空に「虹」が見えました。「虹」を見ると、なんだか幸せで穏やかな気持ちになりますね。

昨日の午後7時頃の東の空

子供たちの「あいさつ運動」と「アルミ缶回収」です。目を合わせてニッコリ笑顔笑うで挨拶できる児童がたくさんいて、朝から嬉しい気持ちになりますね(^^)/。また、声は出さないけれども、登校途中に友だちに会った時に「笑顔で小さく手を振り合う挨拶」もよく見かけます。これも見ていて嬉しい気持ちになります。

「アルミ缶回収」に御協力いただいている御家庭には感謝いたします。暑い時期にしては「アルミ缶の量」がやや少なく感じるのは、御家庭ではペットボトルの飲料が主流のためかと思います。けれども、数本でも多くの方が持参してくれると助かりますので、是非とも御協力をお願いいたします。

1年生のアサガオ。早くも2鉢に花が咲いていました。アサガオの花は、やっぱり「夏の色」ですね。

6/18 5年生「オンライン交流会」

5年生たちが3,4時間目にコスモスペースにて「鹿児島県龍郷町立龍瀬(たつごうちょうりつ・たつせ)小学校」と「鹿児島県伊佐市立南永(いさしりつ・なんえい)小学校」の児童の皆さんと、オンライン交流会を行いました。今回は第1回ということで、埼玉や鹿児島のことについて紹介し合ったり、質問し合ったりしました。埼玉にはない遊びや食べ物などを教えていただき、楽しい時間が過ごせました。次回は、互いの地域等について児童が調べてまとめたもので紹介し合う予定です。

龍瀬小・南永小のみなさん、本日はありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします笑う

情報処理・パソコン鹿児島県龍郷町立龍瀬小学校へ

情報処理・パソコン鹿児島県伊佐市立南永小学校へ

※今回の交流は、江藤主幹教諭と先方の学校の先生がお知り合いということで実現することができました。

6/18 2年生「町探検」へ

雨が降る中ですが、2年生たちが「町たんけん」に出かけていきました。普段では知ることのできない「発見」や「気づき」を見つけてきてくださいね!

お世話になる「たかはし酒店様・アリス絵画教室様・セブンイレブン様・十万石様・駅前交番様・児童センター様・吹上支所様・吹上中学校様」には、御協力いただきありがとうございます。また、引率してくださる保護者の方々にも感謝申しあげます。

6/18 「JRC登録式」

業前の時間に体育館で「JRC登録式」を行いました。JRC委員会からのJRC活動についての説明、各学年の代表の署名、校長の話を行いました。身近な人に目を向けて「思いやり」の心をもち、「気づき・考え・実行する」ことのできる人が増えることを心から願います。

JRC委員の皆さん、ありがとうございました。この後の活動もリードしていってください(^^)/


久し振りにしっかりとした雨が降っています。今日の午後には30mm/時以上の強い雨の予報が出ています。下校時に荒天にならなければよいのですが…。天候状況によっては「下校留め置き」を実施するかもしれませんので、その際には御協力をお願いいたします。

コスモス学級前のかわいい”雨だれ”です。

6/17 2年生「ボール投げ」練習

5時間目の校庭で2年生が「新体力テスト」の練習を行っていました。太陽が隠れていたせいか晴れのち曇り、思ったより暑くはありませんでした(気温は31℃)。子供たちのボール投げ方を見ていると、やはり「ボールを投げる」という経験不足を感じてしまいます心配・うーん。「物を投げる動作」は、物をキャッチできるようになるためにも大切な動作で、様々なスポーツの基本となる動きです。学校の体育授業等だけでなく、普段の遊びの中で身に付けられるといいのですが…。

体が使えていて格好いい!

水分補給も忘れずに。

上手に投げている女子児童に「野球とかやってるの?」と聞くと、「お父さんに投げ方とかを教えてもらって、練習した。」という子もいました。御家庭でのフォローをいただけること、とっても有難いですお辞儀

6/17 虫たち

今日も2匹のトンボが羽化していました。一匹は既にどこかに飛んで行ったようです。

3年生たちが、ホウセンカへの朝の水やりをしていました。「キャー!イモムシがいる!」「あーバッタだー!」などと、鉢の中や近くにいる虫を見つけては声をあげています。水やりとホウセンカの観察ですが、色々な発見がありますね。

今日の朝、プール横のサクラの木にクビアカツヤカミキリの成虫を見つけました。先日も見つけたので、かなりの数の成虫がいることが伺えます。

「さてさて、困ったなぁ…。」と思いながら校舎に戻ると、2年生の虫好きの子が「カミキリムシ、捕まえた。」と虫かごを見せてくれました。虫かごには3匹のクビアカツヤカミキリが!。昨日学校で見つけて、サクラの木に5匹はいたとのことでした。やはり、かなり多くの成虫が繁殖しているようです。

「残念だけど、クビアカツヤカミキリは、捕まえて持ってきたり飼ったりしてはいけない虫なんだよ。」ということと、見つけたら退治しなければならないことを伝えました。人間の勝手で「かわいがる虫・退治する虫」がいることは、子どもにとって理解しがたいことだと感じました。でも、このままでは桜の木が無くなってしまうかもしれないので、なんとか分かってもらいたいです。

6/17 今週のスタート(^^)/

朝の気温は25℃。日中は猛暑日に迫る気温まで上がる予報が出ています。

暑い中、キョウチクトウとキンシバイの花がきれいに咲いています。

1年生たちのアサガオは、グングン大きくなっています。支柱よりも上に茎をのばしているアサガオも増えてきました。

アサガオのツルの巻き方は、すべて「反時計回り(左巻き)」になっています。不思議ですね。一つとして「時計回り(右巻き)」のものは見かけません。「遺伝子に組み込まれているから」と言ってしまえばそれまでですが、「それがなぜなのか?」不思議ですね。何か理由があるとは思うのですが…。

6/14 暑くなりました

今日の下校の時の気温は「34℃」で、日なたにいると太陽のジリジリとした真夏の暑さを感じます。WBGT(暑さ指数)は13時に「29.2」まであがり、「厳重警戒」までいきました。でも、日陰に入ると風を爽やかに感じられるのがまだ救いで、今日などは日傘の効果を強く感じる日だったようです。この週末、暑さで体調を崩さぬよう御注意ください。


昨日設置した「プールの目隠し」が、やや味気なかったので缶スプレーでちょっと水玉模様を付けました。これに少し「水色や青」の模様を入れると、もう少し華やかになるかと思います。

【BEFORE】

 

【AFTER】

6/14 4年生「小児生活習慣病予防検診」

今日は4年生の「小児生活習慣病予防検診」を行いました。血圧測定と採血を行い、結果は後日お知らせします。

採血は腕に針を刺して血を抜くのですが、やはり「注射」は苦手な子が多いようです。待っている子たちが、終わった子に「痛かった?痛かった?」と聞いている風景に、昭和時代の学校での集団予防接種を思い出しました。

注射慣れしていない子も多いようで、採血後にフラフラしてしまった子や、少し横になって休んでいる子もいました。

待っている時が一番ドキドキしてますね。それでも笑顔を見せる4年生。

只今、採血中。針を「見る派」と「見ない派」の人がいるようです。

終わってホッとしてます!

 

6/14 一番の暑さになりそうです

朝の気温は24℃。今日はここ数日の中でも一番の暑さになりそうで、午後には34℃ぐらいになる予報が出ています。6月中旬、梅雨入り前にこの暑さ…今年の夏はどんな暑さになるのでしょうか…。

プール南側を今期2回目の草刈りをしました。時間が無くて東側まではできませんでした。

昨日の夕方、数名の先生と「プールの目隠し」を作りました。作ったといっても、廃棄予定だった昔のテントのl幌をカットしてフェンスに付けただけです。ちょっと殺風景なので、後でペンキで絵でも書こうかと思います。

3年生たちはホウセンカへの水やり、4年生たちがヘチマへの水やりをしています。子供たちが額に汗汗・焦るをかきながら水やりをしている様子には「夏」を感じます。

本校の一つのシンボルである「昇龍松」付近のシロツメクサ。もとは芝生だったようですが、シロツメクサに完全に占拠されてしまっています。ここを見ると、校庭芝生内の「シロツメクサ」は、絶対に見逃してはいけないな…と思います。

今日は金曜日なので「朝清掃」です。暑さのせいか子供たちの活動の様子が、少し「のんびり」に見えますが、自分の役割をみんなしっかりとやってくれています。

6/13 1,3年生「交通安全教室」

1,3年生の「交通安全教室」を行いました。鴻巣警察、地域交通安全活動推進委員、交通指導員、鴻巣市役所の方々には、お忙しい中の御指導をいただきありがとうございました。

1年生は「道路の歩き方や横断の仕方」、3年生は「自転車の乗り方」について学びました。今日学んだことは、実際の道路を歩いている時や自転車に乗る時に役に立てなければいけないことばかりです。今日の放課後からきちんと学んだことを実践していきましょう。

 

先日、私(校長)の小学校時代の友達から学校に電話があり、45年ぶりくらいにお話をしました。春日部市立備後小学校という学校だったのですが、その小学校では「廊下は右側を歩く」「一時停止場所では必ず止まる」ということを徹底して指導されました。そして、その友人が電話で「今もそれが身に付いていて、廊下の左を歩いたり、曲がり角などで止まらなかったりすると気持ちが悪いんだよね。」と言っていました。自分も、まったく同じです。小学校で身に付けたいい習慣は、一生残ることもあると再確認しました。本校でも交通事故防止の基本となる「飛び出し防止」につながる「一時停止」の指導を行っています。引き続き、子供たちに身に付くように指導していきたいと思います。

(ちなみにその友人は歌手の小野正利さんです。小学校以来話す機会も無かったので、電話してきてくれてびっくりしました(^^)/)

6/13 朝の様子

朝の気温は22℃、昨日よりはいくらか涼しい日になりそうですが、全国的に「真夏日」となるようです。今日は1,3年生の「交通安全教室」を行います。3年生で自転車を持ってきてくれた児童は、自転車を押しながら登校していました。保護者の方が押してきてくださった方もいらっしゃり、ありがとうございました。

築山やプール横のカンナ。数週間前に刈り込んだのですが、何事もなかったかのように大きく成長しています。すごい生命力ですね。1年生たちのアサガオも、元気に育っています。中には茎を大きく伸ばし始めている鉢もありました。

1年生たちは、2回目の「フッ化物洗口」を行っていました。先生の話をしっかりと聞きながら、短い時間で上手に行っていました。

6/12 今日も暑くなりそうです

朝の気温は23℃、今日も暑くなりそうです。昨日は埼玉県の観測地点8か所中7か所で「真夏日(30℃以上)」だったとのこと。今の時期でのこの暑さ…、夏本番の時期がどれだけの暑さになるか心配になります…。

「古いテントの幌(廃棄予定だったもの)」で、プールのフェンスの目隠しを作る予定です。古いですが、生地は丈夫なので、長持ちするものが作れそうです。(まだ取りあえずかけてある状態です)

6/11 ミニトマト植え🍅

栽培委員と給食委員の児童がミニトマトの植え付けを行いました。

このミニトマトの苗や土・ポット等は、ホームセンター「コメリ」さんのCSR活動である情報処理・パソコン緑化支援事業の御支援を受けて行うことができました。収穫できたミニトマトは給食で全校児童でいただきたいと思います。コメリ吹上店の店長さん達には、苗等の運搬や植え付けの指導等でも、大変お世話になりました。ありがとうございました。

栽培委員と給食委員の皆さん、これからは暑くなるので、毎日の世話をしっかりと行って、美味しいミニトマトを全校のみんなでいただけるように、頑張ってくださいね!

教頭先生がコメリに行った時にこの事業について情報を知り、すぐに栄養教諭たちと相談しながら動いて実現してくれました。実は、その数日前に、コメリの店長さんからこの助成事業についてお話を伺う機会があり「それはいい話だなぁ…。」と思っていたところでした。いいと思ったことは、忙しくても即実行…、身内の職員ですがさすがです。感謝。

6/11 ロング昼休み(^^)/

今日は「ロング昼休み」です。夏を思い出させる陽気ですが、子供たちは元気に校庭で遊んでいます。先生方も一緒に外で子供たちと過ごしています。やっぱり、こういう時間は大切にしていきたいですね。


子供たちとプール近くの原っぱに生えているミントの葉の匂いを嗅いでいると、サクラの木を指さした子が「キャー!なんかいる!」と言ったので、サクラの木を見てみると、クビアカツヤカミキリでした。学校のサクラの木の数本は、このクビアカツヤカミキリに卵を産まれてしまい、フラスが確認されていましたが、成体を見るのは初めてでした。「捕まえたらすぐに捕殺」すべき虫でしたが、逃げられてしまいました。

6/11 プール開き(放送と動画視聴)

業前に「プール開き」を行いました。動画での「プールの約束」を視聴し、放送で「校長の話」を聞きました。今年のプール一番乗りは「2年生」たちでした。2時間目に、気持ちよさそうにプールに入っていました。

数年前、コロナ流行時のプールでは「しゃべってはいけません」という「無言プール」を実施していました。子供たちの歓声が聞こえるプールを見て、水を十分に楽しむことのできなかった時のことを思い出しました。

※プールでの授業の写真撮影及びHP掲載はいたしません。

6/11 朝の様子(^^)/

朝の気温は22.5℃。今日の午後は30℃になる予報が出ています。暑くなりそうです。

ここ数日、これまで以上に子供たちの朝の挨拶が、とっても気持ちがいいです。たくさんの笑顔の「おはようございます笑う!」に声に、「今日も頑張ろう!」というエネルギーをもらっています。

 
↓そろそろ2回目の草刈りをしようと思います。膝より高くなると結構大変なので…

朝の1,2年生たち。元気に「おはようございます!」+「いろいろな話」をしてくれます。1年生の子供たちは、一生懸命に、自分のことを一斉に話し始めるので聖徳太子にならないといけません…喜ぶ・デレ。みんないい笑顔!今日も一日楽しく頑張ろうね!

 今日も一匹、羽化していました。きれいに羽が伸びています。

 

6/10 プールでの授業時の緊急対応確認

安全なプールでの学習の実施と、緊急時の適切な対応について研修を行いました。

緊急時の対応は、事前の児童への指導とともに、その場の教職員が「救護・連絡・誘導」の役割を適切に行うことが重要であり、その場のリーダーの職員を中心に、管理職が来るまでの間に、速やかな初期対応を行うことが必須となります。

児童の皆さんは、健康管理をしっかりと行い、プールでの約束をよく守り、安全で楽しい水泳学習を行えるようにしていきましょう。

【おまけ】

プールは「好きな児童」が多いのですが、「嫌いな児童」もいます。特に「顔に水がつくこと」を嫌がる児童は「嫌い」ということが多いようです。「水に顔をつけられること」は、朝の洗顔や毎日のお風呂でも練習することができますので、御家庭でも練習していただけると幸いです。

6/10 雨の月曜日☔

気温は18℃。朝は小降りになっていましたが、やはり「月曜日は雨雨」が常になっているようです。

でも、朝の子供たちの挨拶はとっても気持ちがよくて「ピーカンの青空晴れのようです。先週来校された県教委の方が「どうしてこんな風に自然に気持ちよい挨拶ができるのですか?」とおっしゃっていました。挨拶すると「なんか気持ちいい」という経験をたくさんしているからでしょうか…。

プールに水が入り、ろ過機も稼働し始めました。毎朝の水質確認(授業前も必ず実施)を、先生方がしてくれています。水温は23℃とのこと。晴れていて暑い日なら、ちょっと冷たくて気持ちいいくらいですね。

校長室のヤゴが3匹ほど羽化していました。1匹はまだ体も太く羽も体も緑色でした。1匹は羽も開いて茶色になっていて、今にも飛び立ちそうな感じです。そして、もう1匹は…残念なことに羽化に失敗して、羽がしわくちゃで体も十分に伸びきっていない様子です。このトンボは残念ながら自力で飛ぶことができません。

←羽が変形して乾いてしまいました。

このトンボは飛ぶことができません。

 

6/7 南部教育事務所・鴻巣市教育委員会の学校訪問

今日は、南部教育事務所と鴻巣市教育委員会等の方々がいらっしゃる日(※)です。全学級の授業の様子を参観いただき、御指導をいただきます。本日いただいた御指導を来週からの教育活動に生かしてまいります。

※正式には「鴻巣市教育委員会学校支援課、南部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当による学校訪問」といい、年に一回行われます。

御指導、お世話になります。

教育委員会に異動した懐かしい先生が(^^)/

授業後の全体会・分科会では、たくさんの貴重な御指導をいただきました。

6/7 朝から汗が(^^)/

暑くなる気配を感じる朝です。少し動くと汗ばんできます。気温は21℃。プールの水も入り、1年生のアサガオの鉢にも支柱が立てられ、「夏が来る!」という思いになります。

登校後の1年生の教室です。朝から元気で「笑顔100%興奮・ヤッター!」の1年生たちでした。

6/6 6年生給食の様子

6年生の給食の様子です。低学年の盛り付けを見た後に6年生のご飯の量を見ると、「やっぱり6年生はたくさん食べるなぁ。」と安心してしまいます。食事は元気の源です。しっかり噛んで美味しくいただきましょうね。

先日の朝会講話での「挨拶」の話をしっかりと聞いてくれた子供たち。廊下であった時にも、目をしっかり合わせてニッコリ笑顔で、「こんにちは(^^)/」といってくれる6年生が多くいました。(嬉)


5,6年生たちがきれいにしてくれたプールに水を張り始めています。今は半分くらいです。梅雨入りがまだですが、天候に恵まれて気持ちよくプールでの学習ができるといいですね。

6/6 英語のデジタル資料

空は薄雲が多いですが、暑くなることを予感させる朝です。気温は20.5℃。

今日は6月6日。「アンガーマネジメントの日」だそうです。アンガーマネジメントとは、自分の怒りなどの感情をコントロールすることです。そのためには「頭にきたことがあっても6秒間耐えると、心が鎮まる」という「6秒ルール」というものがあり、今日が6月6日であるためとのこと。

(令和6年6月6日…6が3つで、小学生の時に観たある怖い映画を思い出しました…)

先日、6年生の外国語の授業で使おうとしたデジタル教材がうまく使えなかったということで、動作確認をしてもらいました。教科書にあるQRコードを児童の学習者用端末で読み込んで、動画教材等の補助教材で学ぶことができます。今日の確認では、全員問題なく動作していましたが、ICTの使用に際しては、トラブルがあった時に、学びを止めないための冗長性確保は必要なようです。

6/5 1,2年生の給食

今日の給食には、自分であんこをパンにはさむ「セルフあんぱん」がでました。あんこは程よい甘さでとてもおいしいあんこでしたが、低学年の子は「あんこは苦手…。」という子もチラホラ…。でも、美味しい手作りあんこなので、食べられる量でいいので少しは食べてみましょうね。

ラッキーな星形ニンジン(^^)/

   

6/5 プール掃除の後半

4時間目の終わりの頃のプールの様子です。ずいぶんきれいになりました。今年は、放課後にプールサイドの仕上げを職員で行う予定ですが、例年よりもずいぶんきれいになっているようです。

6/5 プール掃除の前半

5,6年生に「プール掃除」をしてもらいました。今日は気温も高めだったので、プールの中で少し水に濡れながら行うプール掃除は気持ちよく行えたと思います。プールサイド中心の5年生から「6年生は、毎年、プールの中を掃除するんだ。いいなぁ。」という声が聞えました。皆さんは来年やってもらいますからね。

4時間目担当クラスが来る時には、もうずいぶんきれいになりました。最後の仕上げをした後のプールは後ほど確認したいと思います。5,6年生の皆さん、ありがとうございました。

冬場のプールに鴨などが入ってしまうと、水を抜いた後の臭いがきついのですが、本校のプールの底には、泥と落ち葉とヤゴぐらいしかいないので、何となく「磯の香り」がするぐらいでした。

6/5 気持ちよい青空と…

気温は19℃。気持ちよい青空が広がっています。今日の朝は、この青空に負けないくらい、子供たちの「おはようございます!」の挨拶が気持ちよかったです。目👀を合わせてちょっぴりニッコリ笑うしながらの挨拶。登校見守りに来てくださっていたお父さんからも、「子供たちの挨拶が声も大きくていいですねぇ。天気がいいと気持ちも上向きになるんですかねぇ。」とおっしゃっていました。気持ちよい挨拶、続けていきましょうね(^^)/

2年生のミニトマト🍅。多くの鉢に花と緑色の実がなっていました。トマトが好きな子が多いようなので、赤い実ができるのが楽しみですね。4年生は、ヘチマの水くれをしていました。ヘチマは伸び始めるとグングン大きくなるので、毎日の観察を忘れずにしていきましょうね。

 

6/4 全校朝会

6月の全校朝会を行いました。今回は集合せずに、放送と動画視聴で行いました。

今月の生活目標「生活習慣を整えよう。(好き嫌いせず食べ、三分間しっかり歯を磨こう。相手に伝わる声で挨拶しよう。)」について、養護教諭からのお話を放送で聞き、その後、「挨拶」について振り返る校長講話を動画で視聴しました。

校長講話では、数本の「校長目線の動画」を視聴し、皆さんの挨拶の状況を見てもらいました。また、挨拶が苦手な人の3タイプについて、自分がどのタイプなのか知ることも必要かと思い示しました。

今日からそして、明日からの皆さんの挨拶がさらに良くなることを期待しています。👀相手の目を見てニッコリ笑顔笑うで「挨拶」していきましょうね。

講話で使用したスライドの抜粋です

6/4 風が爽やかな朝です(^^)/

半袖の腕を撫でていく風がなんとも爽やかな朝です。気温は17℃。青空が広がっていますが、夕方以降の天候の急変(雷等)には注意が必要なようです。

朝の築山で、6年生たちが図工の材料を拾っていました。折れた木の枝などを探していました。


先日の「日記のページ」に載せた「ヤゴの上のヤゴ」ですが、今日の朝、さらにその上でトンボに羽化していました。「ヤゴの三段重ね」です驚く・ビックリ!やっぱりこの枝が、羽化するのに一等地のようですね。

このトンボは10時頃に元気に飛んでいきました👋

6/3 振替休業日…

爽やかな風が吹いています。気温は17℃。今日の午後も、天気の急変嵐に注意が必要なようですので、お出かけされている方は御注意ください。

先週行いました「運動会」には、多くの皆様の御来場と温かな御声援、そして、終了後の片付けのお手伝いをいただき、誠にありがとうございました。今年は「空にニコちゃんマーク(情報処理・パソコン昨年の運動会ブログへ)」はありませんでしたが、校庭に「たくさんの笑顔笑う」が溢れる素晴らしい運動会となりました。改めて御礼申し上げます。


1年生たちのアサガオは元気に育っています。下の鉢が隠れるくらい、葉も増えて大きくなってきました。

今日も3匹ほど、トンボが羽化していました。

ある一匹は、ちょっと前に羽化したトンボの抜け殻に掴まって羽化したようです驚く・ビックリ。たくさんの枝がある中で同じ枝で羽化するということは、ヤゴが気に入る(脱皮が安全にできる)枝には、条件があるようですね。もしかすると「お!この場所は先輩が旅立った場所だから、いい場所なのかもしれないな…。」なんて思っていたかもしれません。どんな枝を選ぶのか、調べてみてもおもしろそうですね。

まるで2回も羽化したようです。

心配・うーん今日は運動会の「振替休業日」です。先生方にはお休みをいただいておりますが、「鴻巣市立小・中学校校長会議」が午前中に予定されており、私(校長)は出勤となっております…。でも、午後は年休(有給休暇)をいただこうと思います。

 

6/1 運動会終了(^^)/

運動会が終了しました。保護者、地域の皆様には朝早くからたくさんの方々の御来校と温かな御声援をいただきありがとうございました。お陰様で、子供たちの笑顔笑うと頑張る姿興奮・ヤッター!がたくさん見られた運動会となりました。また、閉会後の片付けにも、多くの保護者の方々の御協力をいただき、速やかに片づけができました。ありがとうございました。

時間が伸びてしまい、御迷惑をおかけしました。天候不順による会場準備や、急遽のプログラム入替の対応に時間がかかってしまったところがありましたが、次年度の課題として検討してまいります。

結果は、1位が赤組と青組で3位が黄組でした。でも、みんなの頑張りは「全員が一等賞」の運動会でした花丸

6/1 先生方の頑張りに…感謝

本校最大の問題ともいえる「校庭の水はけの悪さ」。でも、先生方の努力のお陰で、一部はまだラインが引けませんが、何とかなりそうです喜ぶ・デレ。芝生部分の水はけは土の部分よりもいいので、トラック内だけですが助かりました。水が飛ばない「ぬかぬか」になっている場所は、バーナーで表面の土をコロコロになるまで焼きました。この後は太陽晴れの力に期待します。さぁ、運動会の始まりです!!

6/1 校庭が…でも何とか!

昨晩はしっかりとした雨が降っていたようで、校庭にはまた「水たまり」が…。朝早くから先生方が来てくれて、水取りをしてくれています。徒競走で使う校庭南側の部分のぬかるみがひどいので、プログラム入替で行います。皆様の御来校、お待ちしております。